息子は、お気に入りのものを食べていると

最後のひとつを残しがち。



なかなか、なかなか、食べないのです。



「食べへんの?」って聞いても

ひたすらニヤニヤしてるだけ泣き笑い泣き笑い泣き笑い



なので、待ち時間がどうしてもできてしまう。




これだけではなくて、

子育てしてると、何気に待ち時間が多いなと感じます。




それも細切れの待ち時間。

おそらく全部計測したら…なかなかの時間かと。




それで、最近わたしはこの待ち時間をわたしの時間にする作戦をしています。


何をするかというと…



ずばり、

深呼吸!!!ひらめきニコニコひらめきニコニコ




瞑想とかしたい!ゆっくりストレッチとかしたい!

けど時間がない!



というストレスが、

待ち時間深呼吸を始めて減ってきました。



待ってるって思わずに、私の時間にしちゃおうという意識も大事だなと感じています。



呼吸に意識を向けて、スーハーと息をしていると心がスーッと落ち着いてきて、心地よくなってきます。

こんな簡単なことで気分って変わるのか!と不思議に思うほど、私としては効果があり嬉しいです。



息子のひとくち残しがちなところも、ありがたぁく受けとめられるしニコニコ



そしてどんなに細切れの時間でも、わたしの時間が増えるのはやっぱり嬉しいのでした。



子どもを待つのに疲れてきたら…

一緒に待ち時間深呼吸しましょう〜にっこり



はよ食べて!って時ももちろんあるけどね〜キメてる



♡Yuko♡