☆茶道と気功~空間の創造~ | いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

いのちまるごと美しく!『ホリスティック美人塾』

峨眉気功・ヨガ・太極拳・ホリスティック医学・ホメオパシー等を学び、人間・いのち・存在についての考察を深めながら、一人ひとりが輝いて生きていかれる道創りを探求中☆

こんにちは。
ホリスティック美人塾主宰のMichikoです☆


雨水が過ぎて、日差しや空気に

一段と春の気配が強まってきましたね!


先日、セラピストの佳奈子さん と、

ホリスティック・ケア・スタジオ青山 にて

「和菓子を美味しくいただく姿勢作法」講座を

開催させていただきました。


前半は、筋力をできるだけ使わずに

背骨を立たせる正座の仕方や、

身体の中心軸を保ちながら

茶道の礼を3種(真・行・草)、

そして正座から軸をぶらさずに

立ち上がる練習などを通して、
美しい立ち居振る舞いには、

足腰や腹部の奥にあるインナーマッスルが

重要であることを、実践を通して皆で確認しました。


↓ヨガマットを畳に見立て、スタジオは茶室に☆
『ホリスティック美人塾~目指せ☆うしろ姿美人!講座~』@南青山 開講中!


↓頭の先からできるだけ一直線に礼☆↓
『ホリスティック美人塾~目指せ☆うしろ姿美人!講座~』@南青山 開講中!


後半は、気功と茶道の両方を学ばれている

佳奈子さん から、お菓子のいただき方や

五感も使った味わい方、周りの方々への礼儀作法や

おもてなしの心などについて、教えていただきました。


四季折々の自然界の気の移り変わりを感じながら、

その変化を味わい、季節を表す和のお菓子とともに

皆で集う「場」(の気)を、おもてなしの心で

和やかに創り上げる。。。


そんな日本人の精神性の豊かさに感動するとともに、

足腰の重要性や、“気の場創り・空間創造”という点にも、

茶道と気功の共通性を感じるひとときとなりました。


さらに今回は、縁あって初めてご参加くださる方もあり、
まさに茶道の一期一会を体験させていただきました。


↓兎が飛び跳ねるお皿に椿が咲き誇ります☆
『ホリスティック美人塾~目指せ☆うしろ姿美人!講座~』@南青山 開講中!



この「セルフケア&レッスン」シリーズは、
セラピー担当とレッスン担当のダブル講師が担当する

ホリスティック・ケア・スタジオ青山
オリジナル講座です。


次回は、2回連続の美脚セミナー で、

第一回目は、2月27日(月)夜7時~です!!


整体&アロマ整体担当の井上博子先生
ピラティスの内山尚子先生 がご担当されます。


今なら、2回セットでお得なキャンペーン中 ですので、

に向けて、心もからだもときめく講座へ

ぜひ一度お越しください!


↓↓お申込みはこちらにどうぞ☆↓↓


ホリスティック・ケア・スタジオ青山

TEL.080-6569-5966
E-mail. 
aoyama.kokokara@gmail.com
     h.c.aoyama@ezweb.ne.jp



皆さまのお越しを心よりお待ちしております☆彡