大阪★「油の真実 2」と「糖」 | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

2016年前半の講座スケジュールを

まとめてアップしております

これ→ 「単発講座 コラボセミナー スケジュール」

これ→ 「2016年 ホリスティックセルフケアマスター講座」


やっと大阪で開催できた「油1」は いかがだったかなぁ あせる
 
やはり衝撃を受けている人は 少なくないと思いますが

来月は この続編をお届けしたいと思います


私が 日頃から ちょいっと疑問に思っている または

いまひとつ ピンときていない 健康神話について

医師の目から 見たら どうだろう? そこから

あらたに 考えられる 油 そして 糖 についての考察です

このふたつのテーマも しっかり関連性があるのです。。。

油を理解してからの また もうひとつのエネルギーの原料でもある

糖のはなし。 これまた 炎症ともどう結びついているのか

考えてみましょう 以下 詳細も書いておくね


2月27日 大阪でのコラボ講義になります



そもそも 『油』 『糖』 『塩』 『ホルモンのいろいろ』

この辺 ちょこちょこ 疑問点がありまする。。。

世の中の理論で 抜け落ちてる部分って いうのだろうか

実践していると ええええっっと と 首をかしげてしまうとこかな



前回の「 油の真実1 」は ちょいと 内容が濃すぎたことと

あまりに 多岐につながっていることに加えて

いや。。。難しかったというより そこから 

「では 現実的には どういかしたらいいかな」 という 

提案が足りなかったかもしれないね あせる






そして 続いての講座は 『糖』についてっ!


ここはなぁ。。。 私はアスリートでもあって 運動もする人ですので

糖が 本当にまったく必要ないってことはない と 

感じて生きております

そうだなぁ 糖は 私には必須です(と思っている。。。汗

でも 単糖 と 炭水化物からの糖との代謝だとか

そのほかもろもろが 大事なところでもありますわ

どんな人の どんなときに 糖が必要なのか

どんな糖は どこで 必要ないのか

この辺が理解されないまま ただ 糖のカットをするのは

いかがなものかなぁと 思うのよ


どんなことも なになに法には それにぴったりの状況や

体の環境が あってこそ


単純に みんなが 糖質カットで いいわけがないと

思いませんかね。。。。得意げ

この辺は あまり 親切に教えてくれてる人がいない気がするのです


私が 感覚的に実践してきていることと

医師の視点では どうとらえるのかの 理論をすりあわせて

あらためて 『糖』を考えてみたいと思います



糖尿病の方の糖質制限。。ですとか



単純にダイエットに 糖質制限しているんです とか



糖の摂取制限のあるダイエットは よく知られていますよね


このへん 視点を変えて 糖を眺め直してみたいと思います






申し込みは 下記のフォームからです ビックリマーク

開催場所は 大阪 になります


2月27日(土) 崎谷博征医師 コラボセミナー

これ→ 10:00~12:00 油の真実2
これ→ 12:30~14:30 健康神話の表と裏『糖』


(2講座 共通のフォームです)

それでは 大阪の会場でお会いしましょうね 音譜


チャおとめ座






セミナー、イベント情報


その他