「このままじゃ いけないな。」
気がつきたくなかったり
気がついていないことにしたり
諦めてしまったり
そんな自分を 誰かに 「大丈夫 私もだよ」と 肯定されたくて
それを 聞かせてくれる人を 探してしまう
「大丈夫だよ」と 言ってくれるその人も
あなたに そう言うことで 安心する
お互いが こういう イネーブラーという存在になることで
お互いの 足かせになり
人は成長のチャンスを失うのかもしれないね
次の一歩を 進むために どうしたらいいのかは
本当は 自分が一番よく知っている
「時間がない」
「お金がない」
「仕事が忙しい」
「愛されていない」
「幸せではない」
私は そう言いたい人を 説得することは しない
だって その人の 心は決まっているんだもの
「そうかぁ」
「そうなのねぇ」
を 彼らは いいように受け止めるだろうな
そのステージから 動くと決めるのは 本人だね
私は そういう意味で とても厳しいと思うよ
本当は そこにいることをやめたら いいのにな と思っていても
そう伝えることは あまりないかなぁ
それを 優しさだと 受け止めるのは どうだろうな
彼らを 待つだけの忍耐はある
だから 待ってるよ いつまでもね
そこで出来るであろうことだけは 提案できるかな
でも 説得するエネルギーは 使わないと決めているの
人の心は ほかでもない その人だけのもの
それだけは いつのときも 忘れないでいたい
" Happiness is not something ready made.
It comes from your own action."
『 幸せは作られて すでにある 形あるものじゃない。
あなたの行動(や覚悟)から生まれるものだよ。』
幸せは 手にいれるものではなくて 状態として決めるもの。
「こう在ろう」と決める覚悟ができるようになれると いいね。
Love Vani
