私にとっての 魔法の言葉 | 代替医療師Vanillaのブログ

代替医療師Vanillaのブログ

健康でいるのも、きれいでいるのもあきらめたくない! シンガポールにて、日々精進。

生きていると いろいろと いやな事にも

遭遇するものです 


苦しいこと 

頭にくること 

がっかりする事 

悲しいこと


自分の力では どうすることも出来ないこと って

それらを認めて 受け入れられないと 

余計に負の感情に 流されてしまう事 

少なくないかもしれません


「こんなはずではなかったのに」

「こうあるべきなのに」

「こうすればよかったのに」

「どうして私ばっかり」



気持ちのそこに あるのは


「こう あって欲しかった」という期待感

しかも 自分基準のね

その期待感を 裏切られると がっかり ですわね汗



「もうおこってしまったこと」 なのに 

あがいちゃう んだな


起こってしまったことを 起こってしまったこと

として 上手に受け入れられたら それが一番

なんだけど


私も 上手にできなかったなぁ

自分基準のめがねを とって

相手基準のめがねを かけてみるってこと


負の感情は 時として 狂おしいほどに 

抑えがたく わき起こるもの


わき起こっちゃったら 仕方ないね

しっかり その感情を 味わいつくしてみる


そして いつものように 自問する


いったい どうして こんなに頭にくるのだろう

いったい どうして こんなに悲しいんだろう

いったい どうして こんなにくやしいんだろう

いったい どうして こんなにがっかりするのだろう



負の感情で 相手や状況を責めても それで 

「起こってしまった」事実が 変わるのではないってこと



そんなときは

「こんなことも あるよなぁ」と つぶやいて


変えられない過去を見るのはやめて

変えられる先に想いをはせる



生きていれば いろいろなことが 起こりうる

もしかしたら 次の瞬間には この世に 私は いないかもしれない

生かされている時間は 決まっている


負の感情に巻き込まれて 大切な時間が 減っちゃうのは

なんだか もったいないな って 


親友を亡くしてから ことさらに そう思うようになった



そこに 嫌世感が、 なんともいえない 絶望感が 

もう ずっと横たわっていることは否定しない


絶望の淵にたってみれば 

あとは そこから這い上がるか 飛び降りるか それしかない


「こんなことも あるんだよ」

人に対しては使わない この言葉

だけど 自分には しっくりくる

あきらめに 繋ぐ言葉じゃない

未来に繋ぐ言葉だよ 私にとってはね



もう この言葉の助けも必要もないほどに

今では 多くのことに 動じなくなっている



感情の波は 若さと情熱 有り余るエネルギーのかけら



そのエネルギーの活用の仕方を 歳とともに 学習したということかな

こうやって また 歳を重ねていくのだろう


光のエネルギーは 必ず 闇のパワーとともにある




さて。。また 次の一年がくるぞ

あらたな歳を 目前にして つぶやいてみた 得意げ



愛をつなぐみなに 感謝


Love Vani

1408522771284.jpg


携帯から閲覧している方から また目次のリクエストがあったので

もう5年も前の記事たちですわね。。

リンク貼っておきます

生き方・人生 目次 です あせる


1 お勧め人生本 

2 心の三大毒

3 怒りの対処法

4 パートナーと仲良しでいるために

5 バリキャリ・結婚生活円満の秘訣

6 結婚サバイバル

7 情報氾濫の中の真実

8 生きるということの 必然性

9 女に生まれたからには

10 国際結婚って ど~う?

11 自分の信念・相手の信念

12 受け入れるってこと 家族編

13 受け入れるってこと 社会編1

14 受け入れるってこと 社会編2

15 自分がそこに在ること・自分らしい生き方



恋愛編の目次は 今度 「愛・ラブ」テーマの記事の
ときに リンクいたしますっ ラブ




アメンバーを申請される方へ 必ず読んでねビックリマーク

これ→ アメンバー記事への申請 のお願い記事

あの・・・ ルームは空で
メッセージで自己紹介のない そして読者登録もない
という方からの 承認はしておりません ご了承くださいね
セミナーへお越ししたいただいた方は メッセージくださいね
私のセミナーを聞いている方には ぜひ読んでいただきたいです 


        ペタしてね

よりたくさんの人に知ってもらうために
こちらにも これ↓ ポチお願いしますです
 にほんブログ村 美容ブログ アンチエイジングへ
 にほんブログ村
これも始めてみましたですこれ→ 

チャおとめ座