このクラスは、かなり上級クラスです。
みなさん、とっても熱心!!
テーマですが
病気になったら、あなたはまず何をしますか?
あなたにとっての、「病気」の定義は何ですか?
このふたつの質問にどう答えますか?
通常は38度を超える熱が出れば、
「大変熱が出た!」と、市販の解熱剤に手を伸ばすでしょう。
また、ずるずると鼻水が止まらず
咳が朝、晩とでていれば
「風邪かしら?」と、きっと病院に行って
薬を処方してもらいますよね。
人間の体は、「ホメオスタシス」という機能の
おかげで
常に健康でいられるように
プログラムされています。
つまり健康は、私たちの知能からの命令なしで
(この風邪なんとか、治ってくれ~という指令なしで)
バランスをとるように出来ている、ということです。
「自律神経」という大切なシステムが、
みなさんの「免疫」と連動して、働きます。
このシステムが、細菌や、ウィルスと闘う白血球内の
戦士を増やしたり、減らしたりする重要な役割を
になっています。
この大事な自律神経が乱れている人が
とても多い~~

この乱れの要因としては大きく二つ

薬とストレスです

ストレスとうまく付き合っていますか?
どれだけ頻繁に薬を摂取しているでしょう?
自問してみてね。

さて、明日は1日中、抗議です

近所のカフェでいつもの10分ブレイク。
朝ご飯と昼ごはんが~、これになってしまった


簡素でっす・・・。
100円くらいかな。
これで節約している気分な私は
ダメダメです・・・はい。
南無。