黒のマスキングテープ ~鉄コレ動力のウエイトを隠す~ | 休日N鉄道

休日N鉄道

Nゲージ鉄道模型を中心とした鉄道関連のブログ

 

 2か月ぶり

昨年11月の投稿横以来、2か月ぶり以上の投稿です。

実は、昨年11月の投稿後、新型コロナに感染。10日経過後も、12月中旬まで後遺症と格闘していました。

仕事復帰後は、たまりたまった仕事と格闘し、最近になってやっと落ち着いてきたといった状況です。

 

 黒のマスキングテープ

鉄コレの動力を車両に組み込む際、ウエイトの金属が気になりますよね。ベストなのは、ウエイト部分を黒の塗料で塗装してしまえばよいのでしょうが、それも面倒で、何か簡単な方法はないかと考えて思いついたのが、黒のマスキングテープです。

ダイソーで見つけたのですが、幅は3㎝と1.5㎝の2種類があります。これをウエイト部分に貼り付ければ、車内銀色のウエイトを隠すことができます。

とりあえず、3㎝幅のテープでウエイト部分を覆うように貼り付けてみました。

フライホイール部分は、ギリギリテープと干渉しなかった(動力によっては干渉するものもあります)のですが、念のためカットしておきました。はみ出した部分もカットします。

マスキング処理した動力ユニットを組み込んだ状態はこんな感じです。フライホール部分は見えますが、金属ウエイトが丸見えよりはずっと見栄えがよくなりました。

塗装と違い、経年劣化による剥がれなどもあるでしょうが、何より簡単にできる方法なので、塗装がめんどいよ。という方におすすめです。