lunablancaさんの訃報

しばらく貼っておきますね。拡散出来る

方はお願いします。

 

 

チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄チューリップ黄

 

2005年の冬休み3週間で行った29歳の時のインドの話です。

 

 

今日の朝食。

5年前に一度行って美味しかった記憶のあるお店でイドリー(米粉で作られた蒸しパン)を食べた。

7RS=約17円。コーヒーも甘さが丁度よくて美味しい!!

 

海岸寺院の方に行ってみようっと。

写真がなかったので以下三枚こちらからお借りしました。https://www.abroad.net/asia/india/mahabalipuram/guide/08479.html

 

マハーバリプラムの建造物群は、世界遺産にも登録されてるよ。

7世紀後半に建てられた海岸寺院。

 

幅29メートル、高さ13メートルの岩に彫られた巨大な彫刻、“アルジュナの苦行”

 

マハーバリはこんな所。

 

今日はクリスマスだから、昨日の孤児院の子供たちにプレゼントを買おう。

 

 

赤ちゃんの人形、テニスボール3つ、おままごとセット、クリケットセット2つを買ってからお昼ご飯へ。

 

 

5年前いつもミールスを食べていたお店に入って、

ミールスにしようか別のものにしようか迷ってたら、

隣に居たインド人カップルがミールスを食べてたから、

 

 

「ここのミールス美味しい?」

 

 

って聞いてみたら、

 

 

「ノーノーノー!!チキンビリヤニにしときなさい。」

 

 

って言われて(ミールスも美味しかったと思ったけどな・・・)言われた通りにビリヤニにしてみた。

 

 

でもチキンじゃなくてエッグビリヤニ。中にゆで卵が隠れてるよ。うん、美味しい爆  笑

 

私の向かいに座っていた26歳のインド人男性はとっても人柄が良さそうで、

話し方も話す内容も柔らかくて、きっといい家庭の人なんだろうな〜と伝わってくる人だった。

 

 

2月にお見合いで決まった相手と結婚を控えていると言うから、

 

 

「南インドは特にまだお見合いが多いんでしょう?親が決めた相手でいいの?」

 

 

と聞くと、

 

 

「もちろん!!インドでは結婚をしてからお互いを知って行って、

そこからお互いを好きになって行くんだよ。離婚する人は1%(当時)もいないよ。」

 

 

って言ってた。

 

 

本当に素敵な人で、この人と結婚する人は幸せになれそうだな~と思った。

 

 

でも、離婚率が低いのは、

必ずしも上手く行ってるからではないと聞いたことがあるようーん

 

☆離婚の手続きはインドではものすごく長い時間が掛かるから簡単に出来るものではない。

 

☆離婚した女性への偏見が強い。

 

☆女性の社会進出が遅れている為、離婚すると経済的に自立することが難しい。

 

☆多額のダウリー(結婚の際に女性側が男性側の家族に払う持参金)を支払っている為我慢するしかない。

 

などなど。

 

 

要するに、我慢してる人が多いってこと?うーん

 

是非知って欲しいインドの悪習ダウリ―についてはこの記事の後半に。

 

 

そう言えば、Netflixで見れるIndian Matchmaking(インドの婚活事情)って言う番組面白いよ!
自分の婚活を思い出すぅ〜(笑)

 
 
さて、マハーバリに話は戻って、夕方から孤児院のクリスマスダンスパーティーへ。
外国人も15人くらい見学に来ていて、全員にまず花の首飾りを掛けてくれた黄色い花
 
 
子供たちのダンスはバラバラでひっどいものだったけど、それでもとてもかわいかった爆笑
 
やる気なし(笑)
 
そうだ!!楽しきゃいいんだ!!
 
じーっ。
 
ダンスが終わるとドネーションタイムで、見学者の間にドネーション用の箱が回って来た。
 
 
私は既にポスターやおもちゃなどを寄付しているから、
お金の代わりに子供たち一人一人に折り紙で包んだキャンディを配った。
 
でも、悲しいことにちゃんと43人分ちょうど用意して行ったのに、
子供たちがわ~~!!ってなっちゃって、
 
 
どさくさに紛れて一人で二つ三つ持って行ってしまった子が居て、
貰えなかった子が何人も出てしまったあせるあせるごめん〜〜えーん
 
 
ここの子は、人とシェアすることが上手ではなくて、
私が“みんなに”と思って手渡したものを“自分のもの”だと思って独占したり、
こうやって人の分まで取っちゃったりする。
 
 
私がもっといい方法で配ればよかったんだなと反省・・・あせるあせるあせるあせる
 
 
 
あ、サンタだ!!!「インドのサンタさ~~~ん!!爆  笑
 
くるっ。
 
こ、怖いっす・・・滝汗
 
宿に戻って夜ご飯。ネパールのトゥクパを作ってもらった。激ウマ!!懐かしい!!
 
ネット屋さんに行くと、昨日一緒に夜ご飯を食べたちーちゃんに会って、
彼女の宿に行って屋上で日本人四人で喋ってた。
 
 
「ハンピ(南インドの村)ってどうなんすか??」
 
 
って一人に聞かれて、
 
 
「え?ハンピ?もう最高だよラブドキドキドキドキドキドキ
 
 
ってクロスさせた両手を胸に当てて、目を閉じてうっとりとため息をつくと、
 
 
「ほんとだ!やった!爆  笑爆  笑爆  笑
 
 
って3人で大爆笑!!
 
 
「え?なになになに!!!!???滝汗
 
 
昨日の夜ご飯の時にも「ハンピどうなんですか?」って聞かれて
私はその動作を無意識にやってたらしくて
 
 
その反応が面白かったから今日も会ったら聞いてみようぜって言ってたんだって(笑)
 
 
だって本当に素敵なんだもん、ハンピキラキラ
3人はあの後ハンピに行ったのかな??
 
 
22時になって自分の宿に戻った。
お腹が空いちゃったから、宿のレストランでシナモンロールとチャイを頼むと、
サービスでチキンカレーとご飯も出て来た。
 
 
ネパール人のクリシュナは昨日からチャイをサービスで何杯も出してくれたりする。
 

 

日本人にも近い細かい気配りの出来る彼とは接していてホッとするし、

いつも穏やかな笑顔で気持ちがいい。

またネパールにも行きたくなっちゃったなチューリップ黄

 

 

にほんブログ村のランキングに

参加しています。

今日も一票を宜しくお願いします!
おじぃをタッチしてね
ドキドキ
↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村