4月 しらかば保育園 | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

新年度がスタートし、進級してお兄さん、お姉さんになったお友達、新しくしらかば保育園に入園したお友達、みんなでにぎやかに4月が始まりました桜

 

泣き声もいつの間にか笑い声や元気な声に変わり、保育園での生活に慣れてきたようですおねがい

園庭ではカエル探しや桜の花びら集めなどなど、春の意自然にも存分に触れていますカエル

気持ちの良い天気の日が多くなり、たくさーん遊んでいる子どもたちの姿をご紹介しますキラキラ

 

 

●満開の桜の前でお花見

つぼみ0,1組(0,1歳児)

 

つぼみ2組(2歳児)

 

あおば組(5歳児)

 

 

●入園式・進級式

コロナ渦以降、ひさしぶりのみんな揃っての入園式・進級式を行いましたニコニコ

新しい色の名札を眺めながら進級を喜んでいるお友達、ドキドキの表情の入園したお友達照れ

保育園でたくさんの経験をして、年度末の3月には「こんなこともできるようになったよ!」と成長した姿を見るのが楽しみですねバレエキラキラ

 

●お散歩

お花見散歩へ出かけました桜

見ごろでいい天気の中、保育園の近くにいるヤギさんへ進級の報告・・・ニヤリ

桜が満開でとっても気持ちの良い中、保育園で一番大きいお兄さん、お姉さんになったあおば組(年長児)が手をつないで行ってこれました拍手

 

●みのる荘慰問

毎月行っている保育園のお隣のみのる荘セキセイインコ青

今月は青空のもと、外の広場でおじいさん、おばあさんに体操や歌を披露してきました晴れ

おじいさん、おばあさんの体操を見せてくれ、一緒に踊りましたおばあちゃんおじいちゃん

 

●教育ファーム

あおば組(5歳児)が教育ファームを行いましたナイフとフォーク

「あおばさんになったら畑やるよね」と楽しみにしていた子どもたちセキセイインコ黄

保育園の畑ではラディッシュや小松菜の種をまいたり、キャベツの苗を植えたり気づき

落ち葉を集めた箱の中には、腐葉土になったものが・・・

その中を掘ってみると「あったか~い」ニコニコ音譜

お日様の光ではなく、中の葉が発酵して温かくなっているそうです!

農家さんの畑におじゃまして、じゃがいもも植えてきましたダッシュ

芽の出す方を考えながら植えることができましたグッ

 

●誕生会

4月生まれのお友達の誕生会をしました王冠2

春まっさかりの季節に青空のもと、みんなでお祝いをしましたお祝いケーキ

 

今年度も健康に気を付けながら、子どもの成長を後押しできるように職員一同協力して保育をしていきたいと思っています目

楽しく、にぎやかな保育園生活をお伝えしていきますヒヨコ

よろしくお願いいたしますウインク飛び出すハート