しらかば保育園♪9月 | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

 こんにちは、しらかば保育園ですニコニコ

暑さも少しずつ和らいできて、過ごしやすい季節となりました。

園庭ではたくさんのトンボが飛び、秋の訪れを感じています。

今月の子ども達の様子をお伝えします紅葉

 

≪十五夜≫

十五夜が近づくと、子ども達とお月見団子を作りますウインク

粘土をコロコロ…丸めて完成キラキラススキと一緒に飾りました月見

お楽しみ給食では、うさぎうさぎをモチーフにした可愛らしい

メニューが登場!皆喜んであっという間の完食ですラブラブ

 

≪交通安全教室≫

 今月は信号のお勉強をしました信号機

3色それぞれの意味を知り、「横断歩道を渡るときにはしっかり信号の色を見ましょう目ビックリマーク」と指導員さんからお話しを聞きました。

もし横断中に信号が点滅したらどうしよう??

戻る!?進む!?あせる

と、様々な状況を想定し、練習をしました。

車道と歩道の信号の形やマークが違うことも教えて頂きました。

 

≪秋冬野菜≫

 先月年長さんが畑に植えたお野菜が大きくなってきましたイエローハーツ

あっという間に背丈が伸び、収獲できそうなものもありますおねがい

「もうニンジン抜いてもいい❓音譜」とワクワクしている声も

チラホラと…。楽しみだねキラキラにんじん

その隣では、夏野菜もまだまだ頑張って実をつけていて、

小さいお友達が観察したり触ったりして興味津々でしたニコニコ飛び出すハート

 

≪秋の製作≫

 実りの秋ということで、年中さんは折り紙でブドウを作りましたぶどう何粒も集中して丁寧に折り進めた子ども達キラキラ凝視

「おいしそうなシャインマスカットできた!」と、

達成感と喜びを感じていましたニコニコルンルン

 

ランチルームの壁面も秋の装いへ…イチョウ紅葉

紅葉した山に、個性豊かな可愛らしいキノコちゃんが沢山並びました。キノコキノコキノコ

 

≪運動会に向けて≫

 運動会への取り組みが増え、毎日踊ったり走ったりして、

思いきり体を動かしています筋肉

「楽器が重いけど、かっこよく演奏できるように頑張るビックリマーク」と、

意気込む年長さんをはじめ、

「お家の人に早く見てもらいたいウシシ」「本番はいつ!?」と、

ワクワクしている子ども達です。

 

 運動会まであと少し…。けがなく楽しみながら取り組んでいけるよう活動していきたいと思います晴れ

当日、良いお天気になりますように…合格

力を合わせて皆で楽しく、エイエイ・オーおーっ!!!