とんぼやバッタを見つけて、季節の変わり目を感じた9月 | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

 今月は、雨の日が多かったり、晴れると気温が上がったりして、過ごしづらい日が続きましたが、こども達は、運動会の練習に頑張って取り組んでいました。9月は異年齢児と関わって活動することが多かったです。そんな園生活の様子をお届けします。

 

 

カレーレストランごっこナイフとフォーク

 ぞう組(5歳児)が店員さんで、チケットを販売したり、きりん組(4歳児)、ぱんだ組(3歳児)を席に案内したりして、レストランごっこを楽しみました。

「いらっしゃいませ、こちらのお席にどうぞウシシ

「今日のメニューは保育園の畑で育てた野菜が入ったカレーで    す。ウシシ

 

「ぞう組さんが作ってくれたランチョンマットで食べるカレーおいいしいなニコニコ

 

 

運動あそび

平均台を出してみると、みんな興味を示して、チャレンジ!!

うさぎ組(2歳児)のお友達も上手に渡っていてすごいねニコニコ

 

 

 

食パンお楽しみ給食りんご

 9月のメニュー

・チキンライス

・うさぎつくねバーグ

・トマトのサラダ

・大豆スープ

・りんご

「うさぎバーグがとってもかわいいねラブラブ」「お月見月見のうさぎさんだね」みんな喜んで食べていました。

 

 

 

おばあちゃん敬老の日おじいちゃん

敬老に日が近いのではがきにクラスごと製作をして、投函しました。

「敬老の日にまで届きますようにウインク

「いつまでも元気でねプレゼント

 

 

 

にんじん教育ファームカエル

支援農家の富岡さんに種まきの機械を使わせてもらいました。

「これを使うと、種がきれいに撒けるんだねにひひすごーい!」

 

 

 

筋肉運動会ウインク

台風の影響が心配されましたが、雨が上がって、見事な晴天乙女のトキメキ

みんなが待ちに待った運動会を開催することができましたグッ

 

オープニングは、ぞう組のマーチング音譜

「みんな真剣な顔で、音もバッチリあって、かっこいいね!!

 

 

ひよこ組はかけっこで泣く子もいましたが、最後までがんばりましたにひひ

 

 

うさぎ組は勢いよく、ゴール!!「さすがだねニコニコ

 

 

ぱんだ組のお遊戯「なんじゃもんじゃマーチ」

ちょっぴり緊張気味でスタートしましたが、最後にたくさん拍手をもらって、みんな嬉しそうでした爆笑

 

 

きりん組のお遊戯「サチアレ」

4色の輪がきれい!! ノリノリのダンスでした爆  笑

「みんなよく頑張ったねラブラブ

 

 

 

バースデーケーキ誕生会プレゼント

「9月生まれのお友達お誕生日おめでとうクラッカー

これからも元気いっぱい筋肉モリモリ食べておおきくなあれウインク

 

 

 

 

ハチみんなでお散歩足

園周辺は、稲刈り前の黄金の田んぼ風景が広がっていました。

「トンボがたくさん飛んでいるよニコニコ柿の木に実が赤くなっているのがある!!」いろんな発見をしながら、散歩を楽しみました。

 

 

ひよこ組も旧東保育園まで、散歩に出かけました。

保育園を懐かしそうに眺めている子もいました照れ

「お外気持ちいね~立ち上がる

 

てんとうむし環境プログラムコスモス

今月は、園周辺で、虫探しをしたり、草花に触れて興味を深める活動をしました。

「葉っぱが黄色と赤色があるのはどうしてかな?」

ウインクもうすぐ寒くなるから、色が変わる!!

ニコニコすごいグッ正解」

 

 

涼しくなってきて、戸外で体を動かしたり、散歩に出かけたりするのに心地よい季節になってきました。来月もこのような活動を行っていきたいと思います。次回もお楽しみに・・・