今年もお世話になりました!笑顔いっぱい☆いずみっこ | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

八ヶ岳おろしも厳しくなり、いよいよ冬も本番となってきました。

冷たい北風も子ども達の元気な声と笑顔で吹き飛ばされてしまう!?

笑顔いっぱい☆いずみ保育園の12月の様子をご紹介します音譜

 

クリスマスベルくらすはっぴょうかいクリスマスベル

12月10、11日の2日間で行われました。

新型コロナウイルスドンッ拡大防止対策ということもあり、

例年とは異なる形式ではありましたが、

子ども達の頑張る姿や成長した姿を見ていただくことができました照れ

保護者の皆さま、お忙しい中ご参加くださりありがとうございましたリボン

(演目のダウン一部のご紹介となりますあせるすみません)

 

ジンジャーブレッドマン2歳児クラス:うさぎ組ジンジャーブレッドマン

発表出番がトップバッターでしたが、元気いっぱいに披露できましたチューアップ

きのこ遊戯の他に合奏にもチャレンジ拍手

 

イチョウ0、1歳児クラス:ひよこ組イチョウ

トマトちゃんやキノコちゃんに変身キラキラ

衣装がとってもお似合いの子どもたちにメロメロでしたぽってり苺

 

くまアイス3歳児クラス:ぱんだ組くまアイス

子どもたちの大好きな音楽に合わせてリズミカルに踊りましたトロピカルカクテル

決めポーズも決まっていましたよグラサン恋の矢

 

宇宙人しっぽ4歳児:きりん組宇宙人あたま

大太鼓、小太鼓、シンバルなど7種類の楽器に挑戦流れ星

遊戯では隊形移動も頑張りました目

 

赤薔薇5歳児:ぞう組ピンク薔薇

着物や袴姿にうっとりラブしなやかに踊る姿に感涙でしたハート付けまつげ

ハンドベルの素敵な音色も素晴らしかったです乙女のトキメキ

 

信号機交通安全教室信号機

坂本指導員さんと一緒に交通ルールを学びます。

年末年始のお休みに入ることもあり、横断歩道の渡り方だけでなく、

信号機の色の意味や危険な場所、公園での過ごし方などを

再確認しました。車

交通ルールを守りながら楽しく過ごしましょうニコニコ

 

観覧車寒さなんてへっちゃら♬UFO

園庭遊び大好き!

「時計がいくつになったらお外で遊ぶ?」と待ち遠しい子ども達。

ブランコもこんなに上手にこげるようになりました星

 

爆笑いらっしゃいませ~」「はい、どうぞジュース

おままごとに夢中のひよこ組さんドーナツ

特製メニューに毎日満腹ですナイフとフォーク乙女のトキメキ

 

ピンクマカロン遊び上手はお片付け上手マカロン

お片付けを始めていると・・・目ひらめき電球

三輪車を一生懸命持ち上げて運ぼうと奮闘するうさぎ組さんを発見手

「大丈夫?」と保育者も声をかけますが・・・・・

「おもたいっ。だいじょぶ。・・・よいしょっ。・・・おもたいっ。あせる

最後まで自分で頑張ろうとする姿を受け止め、見守ることにしました合格

 

サッカーサッカー教室サッカー

八ヶ岳グランデさんから2名のコーチが来園し、

ゾウぞう組さんが参加しました。

ウォーミングアップ走る人で体を温めたあと、

ボールの扱い方、サッカーゲームなどをして楽しみましたスニーカー

格好良いぞう組さんの姿に

見学していた他クラスの子どもたちからも歓声が上がっていましたドキドキドキドキドキドキ

 

プレゼント12月 誕生会誕生日ケーキ

義理チョコおたんじょうびおめでとう~義理チョコ

今月は6名のお友達が主役プレゼント

これからも元気に成長していく姿が楽しみですウインク

 

誕生会が終わり、各クラスで過ごしていると・・・

廊下から素敵な鈴の音が聴こえてきましたクリスマスベル

サンタMerry Christmas~!!!クリスマスツリー

なっなっなんとっっっ!!!?!!

いずみ保育園にサンタさんがやってきてくれましたプレゼント

サンタさんの登場&プレゼントに大喜びの子ども達トナカイ

「ありがとうおねがいこれからもがんばるよ!」

サンタさんと来年も会えるようにお約束をしました。

サンタさん、どうもありがとうございました音譜

 

鏡餅お正月の話おせち

12月もいよいよ終わりに近づき、新しい年を迎えようとしています。

年末年始についてのお話を聞きました。

来年は2021年(令和3年)丑年です牛

子ども達が一番期待を膨らませていたのはやっぱりお年玉財布コインたち

お年玉の由来が“新しいをいただく=おとしだま”ということを知りました。

 

キラキラ大掃除キラキラ

新しい年を迎えるにあたり大掃除を行いました。

普段使用しているロッカー、下駄箱、玩具などを協力して綺麗にしました。

「おそうじたのしい♪」「まだまだお手伝いできるよ!」

おそうじ名人がたくさん登場し、とっても助かりましたニヤリキラキラ

 

楽しかった12月もいよいよ終わってしまいますえーん

あっという間の一年。

そう感じるのも日々の園生活が充実していたからだと思いますニコニコ

子ども達の素敵な笑顔、笑い声に囲まれ、

幸せな毎日を送ることができました。

日頃より、保護者の皆様には保育において

ご理解・ご協力をしていただき感謝でいっぱいです。

今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願い致しますふんわり風船ハートよいお年をお迎えくださいおすましペガサス