いぬ年 今年はどんな年になるのかな? | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

 

  鏡餅あけまして おめでとうございます。門松

 2018年がスタートしました。子ども達は

  ニコ「あけましておめでとうございます。

     ことしもよろしくおねがいします!!」

・・・と新年の元気なご挨拶で登園してきました。

  今年はどんな年になるのかな🐕!?

    楽しみですねラブラブ

 

 

  信号機交通安全教室車

 今月は交通安全カードトランプジョーカーを使って交通ルー

ルを学びました。ニコひまわり組さんは小さい

お友達とペアになってよく面倒をみてくれました。

いつもありがとうグリーンハーツ

 

 「見て見て ほらカードそろったよチョキ

交通標識カードを2枚そろえながらいろいろな

標識があることを知りました。ニコ                                                             

 

  晴れ教育ファームくもり 「手前みそ作り」

 こすもす組・ひまわり組さんが手前みそ作り

をしました。爆笑今年も、砂畑れんた君のおばあ

ちゃんが講師となり、分かりやすく教えてくださ

いました。爆笑

 

 

   爆笑「丸めてだんごを作ります音譜

大豆と麹を丸めて一生懸命だんごを作りました。

年末にはおいしいお味噌になっているかなぁ・・お願い

 

 

  食育教室クッキング クッキー作り」クッキー

ひまわり組さんがクッキー作りに挑戦しました。

クッキーの生地を一生懸命こねました。!!

 

 生地をこねた後はクッキー型抜きジンジャーブレッドマン

思い思いの形のクッキーを作っていました。ラブラブ

まるで粘土遊びをしているかのようにみんな

指先を使って器用に作っていました。グラサン

 

 ニコニコおやつでおいしくいただきました。爆笑

ひまわり組さんが作ってくれたクッキーを小さ

いお友達も「これ何の形はてなマークと楽しみながら食

べていました。流れ星  ごちそうさまラブラブ

 

 

 

  富士山 お正月遊びに挑戦 神社

保育の中でかるた・トランプ・すごろく・コマ回し

なども取り入れ楽しみました。文字や数字な

どにも自然と興味を持ち始めた子ども達が

増えてきましたね。目

 

       さくらんぼ お楽しみ給食 サラダ

 今月は「黒豆ごはん」「カラフルえびマヨ」「炒

めなます」「冬野菜汁」「フルーツヨーグルト」

でした。飛行機ひこうきの形をしている味ご飯、子

ども達も喜んで食べていました。爆  笑

 

    門松 新年お楽しみ会鏡餅

 クラスごとこま回しの腕前を発表しました。筋肉

こすもす組さんとひまわり組さんは紐こまに

挑戦しました。ニコ 毎日毎日紐を巻く練習をし、

回せるようになりました。チョキ

すごいね乙女のトキメキ

 

 さくら組・ちゅうりっぷ組・あさがお組のお友

達は手回しこまに挑戦しました。筋肉

小さいおててを合わせて一生懸命回そうとす

る姿はとてもかわいらしかったです。お願い

 

 こま回しの発表の後は、たてわりチームで

ゲームをして楽しみました。爆笑「ふうせん運び

ゲーム」「乗り物ゲーム」などをして盛り上がり

ました。ゲラゲラ

 

     雪 雪遊び 雪の結晶

   待ちに待っていた雪遊び!!

 爆笑たくさんの雪に子ども達は大喜び爆笑

 雪だるま雪だるまと一緒に写真も撮りました。

 

スコップを持ち雪だるまを作っているのかなはてなマーク

それとも、まさか・・・グラサン

カメラを向けると「はいポーズチョキ

しっかりカメラ目線でした。目

 

 「雪ふとん 気持ちがいい~!!

「私も・僕も・・・」と雪の上に寝転んでみました。

とってもかわいいですねラブラブ

 

 

 暦のうえではもうすぐ チューリップ黄チューリップ赤

まだまだ寒い日が続いています。インフルエン

ザなどの感染症もまだ流行しています。ゲホゲホ

元気パワーで元気に過ごせるように、感染症

予防に努めていきたいと思います。ゲラゲラ