
お友達や先生と沢山の経験をつみ重ね、こんなに立派に成長しました




一人一人が保育園での楽しかったこと、出来るようになったこと、頑張ったことを「お別れのことば」にのせて、卒園式をむかえました。
この数日前にはお別れ会を開きました。


こちら↓は年少さんが歌と共に手話を披露!

4月には泣きながら保育園に登園していた子も、今ではお友達と沢山の関わりを持ち、楽しい毎日を過ごしています。手話も覚えて、こんなに成長しました。


“さくらさん、手作りの看板をありがとう



嬉しそうな笑顔が見られました。
この日は年長さんにとっては最高な日となり、大好きな給食は「リクエスト給食

年長さんから、どんな給食が食べたい?と、アンケートをとりました。
今回は、オムライス・エビフライ・春雨サラダ・ワンタンスープに大好きなイチゴ



一年間、おいしい給食を毎日作ってくれた給食の先生方に「ありがとう」を伝える子ども達。
感謝の気持ちをきちんと言葉で表せるようになりましたね


(カメラ目線で笑顔を見せる子、食べることに夢中になっている子、おいしい様子が伺えます)

こちらの写真、お見せしちゃって良いかしら??

子ども達を喜ばせたい!の気持ちから、保育士の出し物は「アナと雪の女王」からオラフとアナが登場し、みんなで歌い、踊りました

遊戯室は大合唱となり、楽しいお別れ会になりました。
この会の進行は、年中さんがしてくれました。とても上手に進めてくれた年中さん。
来年は立派な年長さんになれそうです



お別れ遠足に「フィオーレ小淵沢」まで歩いて行きました



年長さんが年少さんと手をつないでくれて、年中さんと共に頑張って歩きました。
「さぁ!遊ぶぞ~!」

「天気も良くって、良い気持ち!」(やはり今年の年長さんは最強の晴れクラス


「さぁ!食べるぞ~!」

愛情たっぷりのお弁当

この日も小さい子の面倒を見てくれたお兄さん、お姉さんでした。
他にもいろいろな行事がありました。




小淵沢図書館からお話の会の皆さんとブックマンが遊びに来て、
ひなまつりのお話や、クイズ形式のパネルシアターを披露してくれました。
子ども達は輝くような目で、楽しんでいました。





いよいよ来月から新しい年度が始まります。
様々なことを経験し、泣いたり笑ったりしながら過ごした子ども達の成長に感動しています。
みんな、良く頑張ったね




これからも輝く瞳で沢山のことを発見して、いろいろな感性を磨いてほしと願います。
職員一同、そのお手伝いを全力でしていきたいと思います。
この一年、保護者の皆様、地域の皆様には沢山のご協力とご理解をいただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。
小淵沢西保育園 職員一同