こんにちは。

管理栄養士のイクターです。

 

末っ子サブちゃんの

アトピーブログです。

 

先日の脱ステからステロイドスタートして

よかったこと。

再びステロイドを使い始めた。生後9ヶ月。!〜ひとつよかった事〜

 

ステロイドを塗り続ける事で

心の葛藤なんでしょうか、

サブちゃんの症状に違和感を感じ始めました。

 

それは、

ステロイドを塗った

1週間くらいはキレイに

なったのですが、

 

1ヶ月経つ頃には、

こんな感じです。

 

下から見てもかわいいんです(笑)

親バカラブラブ

 

 

つまり、

ステロイドを塗っても

症状の改善が

見えづらくなってきました。

 

よくある話かとは思いますが、

初めの効き方が

速攻だったので

尚更鈍化しているように

感じたのかもしれません。

 

人の慣れは怖いですね笑い泣き

 

生田くんが

あの皮膚科クリニックに行くたびに

 

よくなっていない!

もっと、つるん!と

改善してから薬を減らす!

 

先生の方針は決して珍しくないですし、

よくある方法だと思います。

 

食物アレルギーの検査も

炎症が出ている時に行っても

全てが陽性に出てしまうので、

症状が落ち着いたらチェックしようと決めていたので、

一旦改善しないと次に進めないとなっていました。

 

だから、もっと強い薬を

しっかり塗るように指導を受けました。

 

どんどん…違和感。

 

結局3回行ったかな?くらいで

現在は別のクリニックに変わりました。

 

心が通い合える

先生や方々に出会えるといいな。

 

ちなみに、ステロイド以外で

  ずっと行っていることは。

=====================

・補完食の考えを取り入れた食事

たんぱく質

ミネラル

微量栄養素など

 

・腸内環境を整える。

発酵食品ももちろんですが、

乳酸菌生産物質も飲んでます。

 

・塩水で体をふく。

天日塩、死海の塩、ウユニ塩湖など

 

・なるべく風呂は入れない。

ただ最近はジメジメだから

ぬるいシャワーで汗を流してます。

 

・竹の水(乳酸菌が豊富)使用。

安曇野に来てから始めました。

のきさきカフェの雅子さんありがとうございますラブラブ

 

・これがイイ!と勧めてもらったものウシシ

結構素直にすぐ取り入れました。

 

西洋も東洋も。

最近は周波数や波動、

エネルギー、幹細胞など

たくさんの情報を教えてもらい。

 

サブちゃんが

良くなる方法を

今も模索しています。

 

アトピー性皮膚炎は

治療方法が確立していない。

ガイドラインはあるけど…ね。

 

それぞれ、

その子にあった方法が

すぐに見つかれば楽なんだがな・・・

と本心ではそう思いながら。

 

肌ばかりに目を抜けるのではなく

 

サブちゃんの目を見つめよう。

 

そう決めていますハート

 

きっと

乗り越えられない壁は

目の前には現れない。

 

スピ的ではありますが、

次のステージへの準備ができたと思い、

トライトライ!

 

今日もサブちゃんをギュッてできて

幸せですちゅー

 

また、続きを書こうと思います。

(書く事で次に進む整理をしている感じ。)

 

最後まで

お付き合いいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

===========

 

脱ステロイド!生後7ヶ月アトピーとの戦い〜新アイテム導入が母のミスで

 

脱ステロイド!生後7ヶ月アトピーとお付き合い〜日光浴は大切〜

 

脱ステロイド!生後7ヶ月アトピーとお付き合い〜丸坊主にしたよ〜

 

脱ステロイド!生後7ヶ月アトピーとお付き合いの〜生後8ヶ月。脱ステして2ヶ月目〜

 

脱ステロイド!生後7ヶ月アトピーとお付き合い〜初めて約3ヶ月。生後9ヶ月になりました〜

 

再びステロイドを使い始めた。生後9ヶ月。!〜移住後の生活〜

 

=============

長野県安曇野へ移住!と

日常生活のネタはコチラ。

https://www.instagram.com/ikuta_enjoy/

 

主婦よしえ。財布と地球に優しさを。

エコグッズやゼロ・ウェイストに

ついてはコチラ。

https://www.instagram.com/chisama_ki/

 

===============

ママの笑顔が子どもの栄養に!