前回書いた

ステロイドの使用について。

https://ameblo.jp/hokupoku/entry-12568569371.html

 

 

 

 

脱ステロイドをするために、

以前から知っていた

藤澤先生のところへ。

 

脱ステ&脱保湿

 

ダブルでスタートしました。

 

大人だと水分制限もするようですが、

赤ちゃんなのでそこは必要ないとのこと。

 

院内にも

たくさんの子どもがおり

同じようなアトピっこが多くいました。

・・・勇気づけられます。

 

注意することはシンプルでした。

 

1、ステロイドを使用しない。

 

2、保湿しない。

 

3、風呂は入れない。

  (1ヶ月に1回くらい)

毎日体を拭いています。

 

4、好きなだけ掻かせる。

これが結構難しい・・・笑い泣き

 

血だらけだし、

浸出液は出るし、

痛いし、

かゆいし、

 

ここが一番の戦いかと思います。

 

爪はマメにきり

ヤスリを使って削る。

 

あまりに

血だらけな時は

ガーゼなどで抑えてしまいます。

 

あとは、

サブローの代わりに

掻いてあげたり

さすったりして

気を紛らわす。

 

毎日試行錯誤ですニヒヒ

 

5、糖質を控え、

  たんぱく質を摂らせること。

元々基本はこの食事なので

大丈夫かと思います。

 

糖質も必要分は食べさせます。

たんぱく質と旬の野菜も意識しています。

一応、ここはプロですからー照れ

 

ざっくりはこんな感じです。

 

約3ヶ月がピークだそうです。

 

なので、

サブローくんは今まさにピークの最中です。

 


 

 

 

 

症状が出てる日です。

目がうつろで、

全体的に浮腫んでいる感じです。

 

 

落ち着くのが3月位かなーと

思っています。

 

絶対!よくなる!と信じて

毎日過ごしています。

 

だって、

サブローの持ってる力は

計り知れないから!

 

子どもの底力。

持ってい生まれた力を信じ、

応援していきたいです。

 

ちなみに、

最近新アイテムが登場する予定です。

 

顔にかぶせるネットです。

 

一番酷いのが

寝ている時なので

ネットを被せたら

少しはかゆみや傷が和らぐのではと

導入予定です。

 

アトピっこの

あるあるかもしれませんが

あんなにデカかった体重が

1ヶ月で減りました。

300グラムも・・・

 

元から、成長曲線の

上限を超えるくらいなので

少し減っても心配はいらない?!

サブローくん。

(内心、痩せた!っと焦りましたが

冷静に考えました。)

 

ただ身長の伸びも緩やかで

こちらは下限を切り始めた感じです滝汗

 

どんな、

体型なんだサブローチュー

 

ただ、それだけ睡眠が上手にとれず

夜中に起きて掻いている。

傷口やストレスと戦うことに

栄養が回されているということ。

 

そこは十分理解して

配慮して行かなければいけないですねビックリマーク

 

ネットが届いたら、

実際の使用と

状態をご報告していきたいと思います。

 

このブログで改善したサブローを

報告できる日が楽しみです。

 

ちなみに、

食物アレルギーはなしですウインク

 

ママの笑顔が子どもの栄養に。

本日もエンジョイ!