体力ついた!!! | フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ

フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ

ホクラニ早苗が主催するフラスタジオのブログです。

 5月末のある日、いつものようにブログを更新しようとPCを開けたら、「あなたは2年前にこんなことを書いています」という記事が出てきました。

 

高橋が朝ウォーキングで光ヶ丘交差点まで行き、帰ってきた」という記事で・・・

 

そうかぁ、ラニが亡くなって2年、彼女との散歩以外歩くことがなかった高橋、ラニの最晩年は老いてきたラニがあまり歩けませんでしたから散歩は高橋にとって運動にはならなかった。。。

 

ラニがいなくなって、高橋の血液検査でHbA1Cの数値が悪くなりどうしても運動が必要になった頃で・・・

 

大食いだから、フラでは運動不足なのパンチ!爆  笑

 

家から光ヶ丘までの700mを歩くのが辛かったんだねダウン

 

家からは最初緩い下り坂、西山へ抜ける道の辺りから緩い上り坂になるのですが、

その頃この緩い上りも辛かったことを思い出しましたショボーン

 

今は光ヶ丘までなんかお茶の子さいさい!毎朝近隣センターまで往復2.4キロを歩きます。

 

それも以前は交番の辺りで歩くスピードが落ちてヨロヨロになり、やっと歩いていたけれど、

 

最近はそのままのスピードで家まで歩くようになりました!

 

毎朝毎夕同じコースでも退屈しませんOK

 

体力がついてきたんだなぁ。。。歩くのが楽しいですハート夕方は距離は短めになりますね。。。アセアセ

 

川島医師に言われた「蹴りだしをしっかり」という言葉を守り、強く踏み出します。鼠径部が伸びて気持が良いです!

 

歩幅が若干広くなったのか、同じコースを歩いているのにスマホでは距離が短くなっていることが分かりました!

 

ただ・・・面白いことに「今日は楽しくないダウン今日はもう歩きたくないダウン」と思う時があります。疲れているのでしょう、そういう時はスピードも遅く、距離も縮めます。老人は無理をしない!!

 

これからまたわずかずつでも距離を長くして、更に体力をつけましょう!

 

ま、体力だけつけてもフラが無ければすぐボケるけれど。。。

 

いのうえ歌舞伎バサラオの抽選に2回とも外れました叫び叫び叫びチッ。。。ちゃんちゃん