シーズン前にZONDAメンテ | メタボで!北海道で!チャリンコで!ゆるポタで!

メタボで!北海道で!チャリンコで!ゆるポタで!

サイクルライフをエンジョイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

とうとう…岩見沢でもコロナ感染者が出ちゃいました((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ


連日のコロナ報道…出歩くにもおっかないし…


後遺症が悪さをしてて体調も良くなかったり良かったり…


今年は雪解けも早そうだから、ロードバイクのメンテナンスに着手しました(`・ω・´)♪




手始めにZONDAから!


フロントのハブメンテ〜(・∀・)




このレンチは自作した専用工具です!作り方はコチラ


私のブログの中で、時々ランキング?に顔を出す【ZONDA C17 フロントハブメンテ! 分解編】これはアカン!!14mmレンチにティッシュを挟んで…これで破損します!


えぇ後から破損させましたよ:((; ‘ᾥ’ ;)):


必ず専用工具を使って下さい!


私は自作しました(・∀・)私の作り方はコチラ


(*゚ロ゚)ハッ!!


話を元にもどして、フロントハブを開けたら…




グリスは劣化してない様でした(・∀・)


でも折角開けたから、洗浄して新しいグリスを塗ったくりました(๑>◡<๑)


リヤハブも同じでしたが…フリーボディの痛みが:((; ‘ᾥ’ ;)):




C17になってからアルミ製になってるんですよ?


だからスプロケットが食い込んじゃうんですよ…来年取り替えようかな(・∀・)


最後に振れ取り( ✧Д✧) カッ!!




前後とも大丈夫でした(・∀・)


リムのブレーキのあたる部分を綺麗に…あれって削って綺麗にするんですよね…


どうするかもうちょっと悩むかな(๑╹ω╹๑ )