紅子R8000化⑤ケーブル | メタボで!北海道で!チャリンコで!ゆるポタで!

メタボで!北海道で!チャリンコで!ゆるポタで!

サイクルライフをエンジョイ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

へそ曲がりなitoです(・Д・)





私のロードバイク、CAAD8 105モデルのULTEGRA化も終盤だべや(*´꒳`*)


私が用意したアウターケーブルは、もちろんカラーケーブル((((・ิω(・ิω・ิ)ω・ิ))))


前回はマイショップのサイクルファクトリーさんで、白いケーブルにして貰いましたが!!


{757AF713-83C3-40DD-9B44-1D0C30FA310A}


更に赤く!って事で、赤いケーブルにしました(・∀・)

グレード的には、シフトはオプティクス、ブレーキはジルテック?です


もちろんアウターとケーブルのセットを購入!


よってSTIレバーに付属されてたケーブルは、その内使うかもしれない予定です(・Д・)


ついでにケーブルに取り付けるFDのアジャスターを、耐久性のあるアルミに交換します(・∀・)v


ではシフトケーブルから(・∀・)


インナーケーブルをSTIレバーの外側からぶっ刺しますっ・д・)三⊃)゚゚)


{60CFBA14-8F0E-4A5B-9526-7C4D8A8DF108}


んでもって端っこのタイコ?を、STIレバー内に収めます


{8DFE0BEF-BACE-47B5-B203-4C8AFCAEA829}


入らないよ(・Д・)


どうやらSTIが初期位置じゃないらしいので、カチカチレバーの操作


{595B0B98-1EAD-482C-BCE7-22671B245C02}


初期位置になったので、タイコをSTIに収めます


ちなみにブレーキケーブルは、なんも難しくもなく…STIにぶっ刺しました(・∀・)簡単だから写真なし(笑)


今度はアウターケーブルを準備しますよ(・∀・)


実は事前に、古いアウターケーブルにどこの部位か分かる様にマーキングしておきました


なのでそれに合わせて長さを決めて切断!

{F13CBC41-AF58-4549-AF7F-009C7CD97DAA}

{DF4B317C-587E-41C3-9F29-322F0CA6E25E}


こんな感じで合わせて切断していくんですが、コンポの違いによる微妙な違いがあるので、長さは切断前に仮合わせして下さいね(・∀・)


アウターケーブルの切断が終わったので、アウターケーブルの端にカバーを付け、インナーケーブルを通します


写真はシフトケーブルで、STI内に入るぶぶんです


{866718DF-EF4C-45CD-B3EB-2B79624C92F1}


ブレーキケーブルは何も考えずブスッと!


シフトケーブルはSTIの溝とカバーの突起を合わせて差し込みます


{7F11966B-A8C9-42A0-98C6-AB0B31EC8BEB}


っで順番にインナーケーブルとアウターケーブルをセットしていくんですが…


{5DB5326C-4839-4CFB-B516-D4EBD0E870C8}


…忘れてた(汗)


え?


なんのことか分からない?


ボトムブラケット下のケーブルが通る樹脂のパーツ!ケーブルガイド!


忘れてたといっても、交換するの忘れそうになっただけ(笑)


新旧比較(・∀・)


{0ED937EA-9152-4533-A39C-7169D2F4A4C6}


古い方をチェック!


{01116066-E025-4F29-9CBC-06FD4C0021D1}


約5000kmの走行で削れてますね(・_・;


これはケーブル交換とセットで交換するのが良いですよね(・∀・)b


ゴミの付着防止で、ライナーケーブルを刺してみました


{C0213A9A-4AFE-4ACD-8E23-910BD4AAD234}


ライナーケーブルの本来の使い方は、インナーケーブルがフレーム内に通タイプのインナーケーブル交換で使います


とりあえずケーブルをフレームに取り付けるまで完成(・∀・)


{D7103B24-34FF-4393-BF1B-BE550980D1D3}




作業は楽しいんだけど、それをブログにするのが大変(・Д・)だんだんと忘れるし


【 つづぬ〜 】_:(´ཀ`」 ∠):