日韓 年の差夫婦です
バイリンガルの10歳娘の学習や
日本での暮らしの中で感じたこと
などを綴っています
4月から新5年生の娘の春休み
始まりました~
ってことで
神社参拝 ⛩️を兼ねて
富士山ドライブに
行ってきたよ~
最初に向かったのは
山梨県笛吹市一ノ宮
浅間神社
ここに崇敬されているのは
木花咲耶姫命
私は、独身時代から
富士、箱根と
とてもご縁があり
娘の名前も咲耶姫様から頂いたので
ご挨拶とお礼参りを 

木花咲耶姫命様は
子宝の守護神として有名だけど
すべての美を司り
女性に魅力を与えてくれる
神様でもあるの。
本殿の前で30分以上
お祈りをさせてもらったけど
終始ふわ~んと眩しく暖かい
シースルーの衣に頬を
撫でられているような
不思議な風が吹いていたよ


参拝が終わって
ご神気を味わいながら
境内を散歩していると、娘が
この辺に黒猫ちゃん居そう~
こことかに、入ってそうだな~
なんて呟きながら
ブラブラしていたんだけど
本当に黒猫ちゃんが現れた~

私は、幼少期から
動物が得意じゃないんだけど
なぜか、黒猫にだけは
惹かれる
遠い昔の前世の記憶の1部
参拝後は、ローカルの
小料理屋さんに入って
ランチを食べて~
(旦那は生姜焼き。娘はうどんLove❗
老婆は冷たいお蕎麦~ )
かっこいい富士山を拝みながら
特産物を求め
道の駅富士吉田へ 



しのびの里


お手玉入れと輪投げコーナー


石垣登りに挑戦する40歳アッパ



忍びになりきる40歳


からくり屋敷がとても
面白かつたんだけど
この日のこの時間
8割が中国人のお客さんでね
彼らの文化的に、ほら
前方に隙あれば
すぐに自分が入っていい
っていう彼らの『普通』が
あるから


狭い屋敷の中で
小さい扉や穴を潜り抜けてる時に
グイグイ中国人の子供が
入ってくるし
旦那が自動販売機で1本買って
2本目をなににしようかなって
ちょっと考えてたら
そんな隙も、彼らは見逃さずに
すかさず手を突っ込んできて
先に飲み物を
ゲットしていくっていう(笑)
悪気がないのはわかるんだけど
いつでも背後から
こちらの隙ができるのを
見張られている気配が苦手なので
もう、どうぞどうぞと
先を譲って、彼らの気配を回避
でも写真は撮りずらいよね

このあと行った忍野八海も
8割が外国人でした~
(英語対応要員でフィリピン系の
従業員が多かったのも印象的)
近くのローカルで激混みの
やぶという食事処で
夕飯をたべて

(娘は昼夜、かけうどん。
家でほぼ小麦をたべないので
外食時はうどんを楽しむ子)