【①肝臓ファスティング】ファスティングの概念と腸ファスティング後の変化 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

 

2度の腸ファスティングに挑み

ヘドロみたいなクサクサちゃんを

ブリブリっと排出し 💩

 

今回は、肝臓ファスティング

に挑戦しました 拍手

 

 

 

てか、聞いて~ キメてるおいで

 

 

年末年始にかけて行った

4日半の腸ファスティングの後ね

 

 

通常、毎日か1日置きで出る

コロコロラビットプップダッシュ

みたいな便秘老婆なのに

 

 

ファスティングの後は

毎日、バナナ形状の

うんぴ君が

出るようになったの~ 

  デレデレ (凄くない?)

 

 

 

 

いったい

何を詰まらせてたんだよ!

って感じなんだけど

 

私が試した、こちらの書籍の

筆者がおっしゃるには下差し

 

 

 

 

身体の中の臓器を

エアコンのフィルターに

例えていてね

 

 

埃だらけのフィルターだと

カビも付くし

当然、エアコンの効きも悪くなる

 

 

腸、肝臓、腎臓の臓器は

まさにそれと同じで

 

蓄積された毒素や老廃物で

根詰まりを起こしていると

燃費(代謝)が悪くなり

 

腸に関しては

栄養吸収も半減してしまうと。

 

 

なので

ファスティングの第一目的

①臓器を休めてあげる

 

第二目的

➁その間にお掃除してあげる

 

っていうのが、この本の概念なの

 

 

 

 

それを聞いて

 

へぇ、ヘドロみたいなものが

身体から出てくるのならば

是非是非、見てみたいわ~

 

と、チャレンジしてみたんだけども。

 

 

 

 

ファスティング中も

その後も

 

身体の変化が

面白くもあり

不思議で興味深く

 

そしてなにより、快適なので

 

マジでハマった~

(老婆感激!!)

 

 

今回の肝臓ファスティングも

早く始めたくてウズウズで

仕方なかったんだけど

 

とりあえず

1か月は待たないと....と

 

準備万端で

めっちゃ、楽しみにしてた キメてる

 

 

ファスティング中に飲む
生搾りジュースのもと減農薬りんごと
友達の家で採れる
色んな品種の無農薬みかん
 
 
 

 

ってな感じで

本日、回復食3日目!

 

明日から、徐々に通常食に戻すぞ!

 

 

 

 

このファスティングは

毒素を出したいという目的の他

 

体重を落としたい!

血圧を下げたいなどの不調回復!

そして、若返りたい!

 

と、様々な目的で

挑む人がいるようなんだけど

 

 

今回、初の肝臓ファスティングでも

面白い変化を体験したので

引き続き➁にて報告しまする

 

興味ある方は、是非、読んでね 指差し

 

 

続きはこちらへ下矢印