10歳になりました~小4と深い話が出来ること | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ


日韓   年の差夫婦です

韓国  日本  気づき

 

バイリンガルの10歳娘の学習や

日本での暮らしの中で感じたこと

などを綴っています 指差し 



日韓ミックス娘が

今月で10歳になりました~ 拍手




今年の誕生日は、ただたんに

『大きくなるの、早いね~』

という感情ではなく



9歳から10歳になる1年間で


ティーンへ向かう入口に

娘が立ったのだな!


と、そう感じることが

多かったので


大人になる準備の

始まりだ


と感じた、そんな日でした キメてる




Birthday Dinnerうどんを希望
和食が好きな娘 鍋


身長 136cm

体重 26kg

足のサイズ 21.5cm



まだまだ、人形を連れ歩き

寝る時も抱いて寝るし



未だにひとりで入浴するのが

怖いらしく

(外が暗いのが嫌なのと

誰か見てそうな気がするらしい)


一緒に入ってくれるのが

ママがダメならババ


ババが入浴済みな場合は

ババかアッパに

脱衣所に居てもらうスタイル あんぐり



性格は、明朗快活で

赤ちゃんの時から

いつでもご機嫌~ 気づき



自分の楽しめる事がなにかを

良く知っている人

(今まで不機嫌な娘は見た事ないと

言っても過言ではない!

2歳のイヤイヤ期もなかったし)



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ



なぜ、娘がティーンの入口に

立ったと感じているかというと


反抗的になったとか


大人びた言葉が増えたとか


そういうんじゃなくてね。



うまく言うのが

本当に難しいんだけど


なんて言うか....



例えば、ある日こんなことが

あったの



学校で娘にキーキーと

色んな指示をしてきて

意地悪発言も多い


親の乗ってる車を聞いてきて

うちは凄い、私は凄い!

自慢をしてくる

そんな子がいたらしいんだけど



その子のターゲットに

なってしまった時に


こんなことがあったよ~

と、教えてくれたので


その子から

ネガティブなフレーズを

言われたとき


どう感じた?

どう思ったの?


って聞いてみたら


全然、動じてな~い

って感じでね

 (老婆似のメンタル? あんぐり)



全然、感情的じゃなくてさ


凄く理性的に

相手の言動を処理して


娘は、今出来る回避法を試す

とりあえず、相手に従う...

みたいな感じでね。



え~ 教えたわけじゃないのに

この年齢で冷静な思考だなと

ちょっと驚いたんだけど。


その時に、いや、まだ娘には

難しい話かな...


と思ったけれど、試しに

私がホステス時代に身につけた


そのような相手がいた場合の

コントロール方法というか

交わし方というか


それを教えてみたの



今度はこれを試してみて!

とかじゃなくてね


ママだったら、こうするかな

理由はこうだよって話をね

してみた。



その子の言動の後ろには

こういう気持ちが

隠れてるだろうから


だから

ママならこう言ってみる


もしその言葉が

相手の心に届いたら

ママへの攻撃が無くなると思う


でも別にその子がずっと

ママに意地悪でもいいんだ


自分を好きになって

欲しいわけでもない



世界には色んな人がいて

みな全員、違う考えと

アイディアがあるから


今は同じクラスで一緒だから

適当にうまくやっていくだけ



ママと友達になる人達は

世界中に散らばっているし


これからも

沢山の人に出会うし


その子の意地悪が

授業中に邪魔なわけだから

上手に避ける方法を試してみるだけ


ママはそういう風に

すると思うんだ


みたいな、言い方で。



で、娘は

豆腐メンタルじゃなさそーだし

あまり気にしてなかったんだけど


1ヶ月くらい経った頃かな



そういえば、あの子

まだ、キーキー言ってくる?

って聞いてみたら


もう意地悪、言わないよ

最近は、喋るし

一緒に遊ぶ時もあるよ


フィコね

ママが言ってたみたいに

その子がよく言う言葉を

見つけたんだ~


だから時々

ママから教えてもらった

テクニック使ってたら


全然フィコに意地悪

言わなくなったよ



でも、フィコね

その子のこと

嫌いじゃないけど


やっぱり...苦手なんだ


と。





大人の世界にもね

その子みたいに

攻撃的な人もいるし

色んなタイプの人がいるよ



で、これからも

ママは昔、こうしたよとか

ママならこうするかも

っていうのを教えると思うけど


ママの考えと意見は

ママの考えだから


フィコは、ママと同じ考えを

真似しなくてもいいんだよ


フィコはフィコだから

同じ考えも持つ必要もない


どんな時でも

まずは、自分はどう感じたのか?

自分の感じ方を

見逃さないで欲しい


それから

嫌なことはあるのか?

自分はどうしたいのか?

って自分の気持ちを大切にした

解決策を考えればいいよ



もちろんママのアイディアが

欲しいときは

いつでも聞いてくればいいし。


誕生日ケーキは

フルーツロールケーキ お祝いケーキ




ひとの心の色 

魂の輝く方法とか


意地悪な心の出来上がり方とか


類は友を呼ぶ

引き寄せの法則とか


言葉の霊力とか


10歳を迎える前の娘と

もうこんな話が出来るんだ~


と、こんな会話が増えた最近なので

娘の心の成長を凄く感じる

今日この頃でした キメてる



フィコ 10歳おめでとうニコニコ