下呂温泉でさるぼぼ作り【子連れ車中泊③】 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

只今 
子連れ車中泊中です 車車





2日目は
途中、地元民で賑わっていた
物産直売店に立ち寄ったりしながら
大きな岩場の川沿いを走り
長野南信州から下呂温泉へ。


15時前に到着。


さっそく向かったのは
合掌村

重要文化財に指定されてる村で
昔の家屋の中に入れて
当時の人々の暮らしが
リアルにわかりやすく展示してある

見応え十分で
娘にもGood Education グッ




この旅は3ヶ月前くらいから
プランを始めたんだけど

子供との旅行なので

娘が移動や食事だけで
時間が取られて
終わらないようにと

旅を通して様々な体験や
学びが出来るように
プランニング



ハガキ作り、焼き物の絵付け
さるぼぼ作りの3つの体験があった。

全部やりやがったけど
閉館の時間が迫っていて
娘は、さるぼぼ作りをチョイス。

沢山の色の中からピンクを選び
めっちゃ気に入ったよう。
(腹あてや着物の柄も選べるよ)

さるぼぼの由来を知れて
昔と今の違いを考えることが出来て
Good Education の場所でした ニコニコ





子連れで初めての車中泊で
何があるかもわからないので
今回は
宿ステイと車中泊を交互にプラン。

下呂温泉ではホテルに泊まりました。

夕飯は1番早い17:30からにして
21時前には皆、夢の中~ zzz

旅中に
体調不良にならぬよう

睡眠確保はマストです パー


続く