あごから排出4ヶ月目~脱ステロイドの記録 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

ハワイでは7年以上
アトピーが全く出ず。
 
日本帰国後
1年もたたない頃から
頭部、顔、指、腕にアトピーが再発し
悪化
 
2018年7月から
免疫力をあげるマッサージ治療を取り入れながら
脱ステ生活、現在で3年半
 
アトピー悪化からは
もすぐで5年経ちます
 
*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
 
更年期のアトピーと言うことで
同じ年代の方や
お子様のアトピーと戦っている方から
メッセージを頂いてます。
 
 
滲出液がでてる時や
ガビガビ期
赤い炎症期のケアの方法など
それぞれで
 
私が実践している方法を
時間があるときに書こうと思ってますので
お待ち頂けたら嬉しいですニコ
 
というのも
その人本来の肌質(水分肌とか乾燥肌とか)
でもケア方法が違ってくるし
 
私の場合は
その日の状態で毎日
ケアの方法も変わってくるので
簡単には説明できないんです タラー
 
 
症状が出ている時って
ケアといっても
改善させる為に
なにかを塗り塗りするんじゃなく
 
炎症という形で肌から排出しているときに
ものすごい痒みや痛み、不快感があるから
 
それをいかに和らげて、しのぐか。
 
少しでも辛くないように
そのケア方法を探す、実践する。
 
で、大事なのは
治ろうとしているものを
邪魔しない
 
 
あとは、体内からのアプローチ。
 
慢性化してしまっている炎症という症状を
どのように治めていくか。
 
体調不良、炎症の引き金になってるものを
摂取しない(食品)
 
毎日、肌の下での炎症で
奪われていくエネルギーを
どんな栄養素で補うか
 
これもめっちゃ大事だなと思う
 
時間があるとき、また詳しく書きますね 
 
注意アトピー画像出ます
 
 
 
その前にマーちゃんの画像
 
 
 
あご患部画像 下矢印
 
 
 
滲出液が止まり、乾いている状態。
でも夜、寝る前くらいに
いきなり滲出液がドバドバ出てくる時がある。
そうなると、真っ赤にただれて、血もでる。
 
 
ガビガビ期も痛い。口が大きく動かせない。
ヒビが入り、むけむけ。
下からは滲出液。
 
これを繰り返しながら
徐々に徐々に
症状が小さくなっていきます
 
でもまだ排出期だから
症状が和らいでる感じじゃないです。
 
まだまだ深いな日は続くわ
梅雨前には、落ち着くかな?