高齢出産
日韓年の差夫婦の
ほうじ茶です 



2月3日の
節分キャラ弁をきっかけに
重度のぎっくり腰のような症状に襲われ
まるまる1ヶ月間
お布団の上で過ごす生活をしてましたが
今は
日常生活が送れるようになりました
時々
動きによって感じる痛みを感じるけど
1割程度。
老婆、復活しましたよ 



階段もゆっくりなら
降りれるようになった頃
整形外科に受診したんだけど
痛みが生じた考えられる要因は?
の問いに
『キャラ弁、ジグゾーパズル、ミシン』
と答えたら
看護師に鼻で笑われた(でも事実だし)
レントゲンと触診の結果
骨にも軟骨にも異常なし。
内臓疾患もヘルニアにも該当せず
同じ姿勢を長時間取らないで

運動して
と。
それだけ?


でね、今回の腰痛騒ぎ。
1年半前の右肩の激痛に
似てることに気がついた 

今回の腰痛
私の見解からいうと
筋肉や骨にこびりついて
溜まっていた毒素が
腰から排出された
んじゃないのかなっと。
というのも、
めまいがするような激痛が2週間続き
酷い時は、立つことも
歩行もできない
でも、その痛みの期間は
寝返りするのに5分くらいかかるものの
痛くないポジョショで寝ていれば
痛みからは解放される
そのあとに出た症状。
夕方から夜に
まるでインフルエンザの高熱時みたいに
身体が鉛のように重くて、うずいて
立ち上がることもやっとこ。
熱はないのに
身体が動かないから
お風呂とか入れなくて
汚婆さん状態が1週間 

そして、その激痛が和らいでくると
ノソノソと歩けるようになり
で、次の症状へと以降。
夕方から朝にかけて
腰から下、尻の横とか
膝とか、足首とか
とにかく痛みの場所が不明確なんだけど
下半身が
ジリジリと燃えるような
子供の時に経験した成長痛に似た
疼くような痛みというのか
ノンストップで痛いから
ピークの2日間は寝れない夜を過ごしました。
で、その疼く痛みが数日かけて引いていき
現在はキャラ弁も作れるくらいに復活 

そうそう、疼くような
燃えるような痛みに変わってから
腰まわりにボコボコと湿疹がではじめて
めっちゃ痒かった 

そこにお灸と鍼打つと
さらに蕁麻疹が、腰にぶわーとあわられたよ。
なので
今回の腰痛はね
腰を痛めたんじゃなくて
排出だったんだと思う
激痛の1ヶ月間は
アトピーが一切かゆくなくて
顔色が1段階明るくなったのも
面白かったな。
人間の身体って、不思議よね。