ゆるいおうち英語育児~3歳8ヶ月の記録 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

ケミカルフリー、ナチュラル志向

砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料

遺伝子組み換え食品を避け

電子レンジを使わない育児を続行中

 

日本語、英語、韓国語の

ゆる~いトリリンガル育児にも挑戦中

 

 

*   *   *   *   *   *  *   *




日韓ハーフ、ハワイ生まれの娘

3歳9ヶ月になりました。


3歳8ヶ月の記録をつけておきます。


身長98.5cm  体重15.8kg



日本 日本語


とにかく大人の会話や

テレビの声をよく聞いています。


『 紛失ってなに? 』


などと、いろいろ質問してくるんですが

娘の場合

何故かその場で聞いてくることが少なく

あとから聞いてくることが多い


 『 よーやくってなに? 』


ようやく? 予約? 要約? 


ま、話しているうちに

『 やっとこ』って意味の方を

言ってるのがわかるんだけど

突然、その言葉だけ抜き出して聞かれても

よくわからんこともしばしば。


他には

死亡って? 頂上って? 争いって?とか。


理解力が増してるのがすごくわかるので

もう、娘の聞いているところで

微妙な話は出来ません。


といっても、うちら夫婦は

子どもに先入観を与えかねない話は

娘のまえでしないので

大丈夫だとは思うんだけど


下で愚痴や小言の多い私の母がいるので

覚えて欲しくないような言葉もインプット。


まあ、これに関しては

今は環境の回避は無理ってことで

『よくない言葉 』

『使わないで欲しい言葉 』

として娘には説明してる。




アメリカ 英語


I'm faster than you

と比較表現も言うようになりました。




そして、例えば水。


日本語だと ウオーター

英語だとwadar みたいに

発音を使い分けるようになってきた。



幼稚園にいきはじめ

ぺんぐぅいんは

日本語だと、ペンギン!!と覚えてくるかんじ。


こちらが英語の発音で教えても

わざと日本語発音でいい

ふざけてみたりすることもある。





アメリカ アメリカンサインランゲージ


韓国語もゆるゆる刷り込んでるし

ASLは too muchかな~と思っていましたが

私たちがASLのクラスのまえに

プランニング、練習しているのをみて

どんどん覚えていくの ポーン


ってことで

最近はASLも仕込んでます。


娘は英語の文法が脳に出来てるので

これまた吸収するのがめっちゃ早くて

まじ驚くっ びっくり


ちょっと教えただけでも

おままごとのひとり遊びの時に

一生懸命、奇妙に手を動かしサインしてて

その姿が可愛すぎて、倒れるかと思ったわ。



本当に本当に

子供ってすごいですよね


自分から

こんなに優れた生き物が出てきたと

未だに信じられません。



子供の可能性をつぶす親にはなりたくないので

最近は、身を引き締めなおす毎回です。



ペダルを踏むと走る車、初体験。なぜかハンドルをウネウネ左右に切りまくるので、ガックンふらふらで、早くもgive up. 
自分で運転するよりも助手席が好きなようです。