娘、3歳8ヶ月になったので
『 3歳7ヶ月の記録 』を残しておこう。
身長、体重は幼稚園の測定を
頼りにしてるので来月には、わかるかな。
靴のサイズは現在16cmだけど
そろそろ16.5 or 17にサイズアップな感じ。
今回は『まだまだな事柄』をpick up 


例えば、飛行機の声聞こえる!! とか
『 音 』と言うところを『 声 』という。
その逆の間違えはなし。

シャークの羽根が...(背びれ)
このディアー、ヒレあるね(鹿の角)
やっぱり、図鑑が一通り欲しいな....

『 さっき 』『 この前 』
毎日、頻繁に使う単語だけど、まだまだな感じ。
さっき、幼稚園行ったよね、とか( 昨日ね )
明日の今? 昨日の今? とか(なんのこっちゃ)

『 フィコは3回寝た』とかも言うので
『 3時間? 』と聞きかえしてみても
『 違うよっ』と言うし
なんのこっちゃって感じ。
最近、なにか娘の行動を促すと
『 10分たったらやるよ 』とか言うので
(私たちがよく言うからかもだけど)
時間の概念がわかってきたのかなと。

月2ぐらいで自分で持ち出して、使うものの
掴むのに時間がかかるので
かつて1度も
最初から最後まで使えたことはない。
通常、幼稚園に箸を持参するんだけど
娘は使えずに、遊んで危ないという理由で
現在は箸なしで登園してる。

未だに正しく使えてないのが
『 捕まえた、捕まった、捕まえられた 』
などの『 れる 』の言い方。
『 電話がかかってきたのか 』『 かけたのか 』
とかもそうだけど、聞き手の私は
誰が??と、主語が誰なのか、がわからない。
日本語が上手な彼に難題な文法でも
3歳の娘は

今教えてること:
走ってる時は前見る、後ろ見ない。
抜かれてもとまらない、続けて走る。
(娘を抜くと、止まってくれと言ってきます)