ケミカルフリー、ナチュラル志向
砂糖、卵、乳製品、小麦、化学調味料
遺伝子組み換え食品を避け
電子レンジを使わない育児を続行中
日本語、英語、韓国語の
ゆる~いトリリンガル育児にも挑戦中
* * * * * * * *
娘のフィコは歌が大好き。
といっても
日本語の動揺CDとかは持ってないので
私が適当に覚えてる歌を唄い
娘がそれをすぐに覚えて
自分で唄い出すって感じ。
で、字余りだろうがなんだろうが
思いついたことをそのメロディに入れ
2人で替え歌を楽しむ
(娘の替え歌がめっちゃ面白い!)
新しい歌を唄ってあげるときに
とりあえず
その季節の歌をと、思ってるんだけど
なかなか思いつかないし
歌詞もうる覚えで、だいたいだし
選曲が結構大変なのよね。
こないだ、車の運転中に
この時期に合う歌が
赤とんぼくらいしか思い浮かばず
季節外れだと思ったけど
1年生になったら~♪
友達100人できるかな
100人で食べたいな
富士山の上でおにぎりを♪
って唄ってあげたら
『 富士さんって誰? 』と娘。
『 富士山はひとじゃなくて、山。
山の名前なの。富士山っていう山があるの。』
『 へー。山に富士さんなんだ。
富士さんの友達とおにぎり食べるんだ。』
って、理解したのかしてないのか
なぞの返答。
なので富士山の画像を見せて説明したけど。
クラリネットが壊れちゃった歌も
『 クラリネットってなに? 』と聞かれ
説明に困り
仕方がないので You tube見せた
(またまたスマホタブレット登場っ
公園遊びのとき
『 ブランコって、何でできてるの? 』
って聞いてきたから
『 えー、多分、鉄とプラスチック 』
と答えたら
『 へー。鉄なんだ。。。鉄って何? 』
って返ってきて
つか
また図鑑を買い足さなきゃ
と思った
娘、3歳7ヶ月
『 なに?』『 なんで?』の時期に突入~
ってうちには
娘と同じく、いろいろ聞いてくる
韓国人旦那がいるので
最近、リサーチばっかりしてるよね~