土曜日にエガオトリズムさんで行なわれた
教材費ゼロ!
英語が出来ないママでもおうちde英会話!
5名の方にご参加していただき
一番遠い方で2時間以上もかけてお越し頂きまして
本当にありがとうございました。
(猛暑の中
私とのお茶会に足を運んできただき恐縮です)
参加者5名様の
こどもたちに注がれる愛と
彼らの未来を願う気持ちが溢れていて
それだけではなく
ママ自身も学びたいという向上心をとても感じ
めっちゃ感動しました
『 英語 』という、ラケットを使って
子供とおうちの中でテニスをしてる感覚
投げるボール(センテンス)を
場面ごとに、ちょこっと変えるだけ!
たったそれだけだけど
ママとのテニスが楽しくない子供なんていないので
あっというまにインプットしてくれるよ~
ママは、なにも考えず
お土産テキストに書いてある文だけ投げていたら
大丈夫
気がついたら
71個の違うボール(センテンス)を
投げれるようになってます。
是非是非、おうちの中で
ボールをバシバシ打ち込んで行ってね
そして劣等感や優越感から
自分たちの英語の取り組みに
いろいろ発言してくる人がいたとしても
『 私は英語が出来ないし
うちは英語で遊んでるだけだから
正しいとか発音とかはきにしてないんだ~
楽しいからいいの♪ 』
と軽く交わしちゃってね~
ありがたいことにリクエストも頂いているので
新たな場面で使えるテキストを作成し
次回のお茶会の開催
お子様も一緒に参加型の
英語アクティビティなどの企画
お茶会に参加していただいた方だけが
テキストの英語のこと
英語を通じてのお子様との関わり方などの
質問やディスカッションができる
フェイスブックのグループ開設
なども考えていますので
英語というおもちゃを取り入れた育児を
しているママたちの交流の場を
提供できたらいいなと思っています。
ご参加者からのご感想をいただきましたので
ご紹介させてくださいね~
みなさん、ありがとうございました
楽しい時間をありがとうございました。
私自身、
お話会ではアシュリーさんの留学時の経験やお子さんとの日々のや
文法を間違えたらどうしよう...正しく喋らなければ...
100%
それを聞いた時に、
趣旨とは異なりますが、アシュリーさんには英語のお話を超えて、
このお話会に参加された方々もとても気の良い方ばかりで、
「英語ってスマホみたいなもの」というフレーズが印象的でした。
自分が使う機能だけ使えれば、なんとかなるのに、
ということは、
しかも、子どもは本来インプットのみ。
赤ちゃんに話しかけるように、
あと、
それから、あまり言えない愛を伝える言葉。
当日いただいたテキストの中から、
私が英語にワクワクすることで、
そして、興味を持ってくれたら、