公共の場での娘の失言の始まり | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha


娘、2歳6ヶ月。2歳のお誕生日を迎えてから、いきなり凄い話し始め、今は本当にものすごい喋るんです。

この間、突然、旦那にむかって『 アッパー、アイズ(目)ちっちゃいね〜 』と言っていて。娘よ、正しいよ。アッパは目が小さい 真顔

他には『 これなんて書いてあるのー? 』『 この子だーれぇ?( キャラクターを指差し )』『 ねーねー、なにしてるぅー?』『 これなにー? 』とよく質問してきます。

そして昨日スーパーで。すぐ後ろに並んでいる30代くらいの男性に、思いっ切り指をさし、しかも大きな声で

『 ママー?この子だーれぇ? 』

ひるまず答える。『 誰だろう?かいもんしてるんじゃない? 』 

『 かいもんしてるーぅ?ひーちゃんもかいもんしてるよー。あーー!!! なっんか、なっんか、ボサボサでへんなのあるよー、ねーママみてー 』

再度指をさし、アハアハっと若干笑いながら、後ろを見ろという娘。この会話を流すことは出来ないので、ちゃんと振り返りその男性に目をやると。あ、本当だ、結構な量の長いあごひげがっ!!!

『 へんじゃないよー。あれは髭。お髭だよ 』

『 ひげぇー?アハっアハっ、何かへーんっ!! 』

って、オイっ!!!!! 滝汗
さすがにここで謝りましたよね、男性に。ごめんなさいって(笑)


同日、スーパーのトイレの手洗い付近で、娘にパンツを履かせていると『 この子だれぇー?』と、今度は年配の女性に思いっ切り指差し。私が答える前にその女性が『 いい子ね〜、おしっこできたのー?えらいわねー』と声をかけてくれたんだけど。

娘は、その言葉をスルーして『 この子、オバーしゃんじゃなぁーい?』と。

ヒェェェっ!!! 滝汗あせるあせる

お、お婆ちゃんって言っちゃ、失礼な年齢だと思うけどねっ!!!! どこでお婆ちゃんという言葉を覚えたんだか。


てか最近気がついたんですが『 これなにー? 』って言われ、同じ言葉を数回答えるとこもあるけど、例えばピーマン。ピーマンを先に覚えて、数日後パプリカをピーマン?と聞いてくるのでパプリカだよと訂正をしても『 これピーマンよーーー!!! 』と切れられたり。そのような時は数回教えますが。

ほとんどの言葉を1回目で覚えているんですよね。テレビでたまたま聞いた『 素晴らしい 』。翌朝、モコっと起きて『 ひーちゃん、ママだーーいすき。しゅばらしーぃ!! 』とか、母が買ってきた菓子パンをみて『 ほぞんりょぅいっぱい!! 』とか。

特に私と旦那が話していると、私の言葉をリピートしてくるし、しかもそれをすぐ使う。耳で聞いて、すぐ発音してみて、実際に使ってみる。これを毎日毎日繰り返してるから、ものすごい速さで言葉を吸引していく。

夏休み明けの2学期から、幼稚園も週2になるし、先生にもいろんなことを話すんだろうな〜。変なこと言わなきゃいいけどね。

にしても子供の失言エピソードが沢山あるのは知ってたけど。まさか、2歳半から始まるとは思わなかったわあせるあせる