2歳5ヶ月の記録 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha

娘、2歳半になりました。可愛い可愛い2歳という時期が、もう半分過ぎてしまったので寂しいです。

そういえばイヤイヤ期。これから来るのかなと思っていましたが、娘にはなかったよう。なにをするにもイヤイヤと言うステージを密かに楽しみにしていたのにね。

が、2歳半現在。
自己主張というか毎日毎日、要求が半端ないです。自分の要望が受け入れられないと『 早くしてよぉー!! 』と怒って叫び続ける。そして諦めずに要求が続きます。

娘の場合、拒否反応はさほどでもない。例えば、今している事柄を止めさせ、次のアクションに移る時に拒否された場合は、こちらが他の提案や選択を与えると、わりとすんなり次の行動に移してくれるんだけど。

とにかく彼女が目が覚めた時からの『 要求 』がすごくて、まずはうさぎさんのコップで水が欲しいと言ったら、絶対にうさぎさんのコップじゃないと『 ちあう、うさぎさんよっ!!! 』とすごい剣幕。

『 ご飯ためる 』と言われ、まだ用意してないしバナナは?リンゴは?と提案しても『 ご飯よー!!! ひーちゃんご飯ためるよーー!! 』と叫ばれる。お釜、冷蔵庫にご飯がないことを確認させても、諦めずに要求は続く(泣いたりはしません、言葉で訴えてきます)。

『 一緒にあそぼ』っていうお誘いも1日中続き、ニャーニャーになれだの、お座りお手と言っておやつをくれだの(娘が犬)、『 ひーちゃんがやってあげる!!! 』と食事を食べさせたがったり、ティッシュで私のお尻を拭きたがったり、歌も替歌がすきで、娘が作った主語の部分を私と旦那が復唱できないと、怒るし叫ぶし(てかなんて言っているのかわからない時もあるし)。

もちろん、危険なことでなければ要望を受けるし、ある程度付き合うけど、ご飯なんて娘にずっと食べさせてもらってると、あっちこっちに飛び散って、タレまくりだし、つか食事くらいはゆっくり食べさせてくれって感じ。

なので現在、今までで一番、お付き合いが大変なステージです。オムツも3日で卒業し、あれから一度もオソソもなく、夜中もおしっこに行ける。確実に猛スピードで大人になっていってますね。

2歳5ヶ月:
身長91cm  体重13kg

パワフルな女の子に成長中