うちの娘は韓国と日本のミックスです。そしてハワイで生まれているので、韓国、日本、アメリカの国籍を保持しています。
というか、すっかり忘れていたんですが、韓国の義母がうん十万円を払い、つけてくれた韓国名があるんです。
その名はダビン 

日本人の私からは、え?土瓶?花瓶?ガビーン?というリアクションですが、韓国人には可愛い響きらしい......(旦那曰く) ほんとなのか?
ま〜、韓国に住むことがあっても韓国名は使わないからいいやと、義母が好きな名前にしてもらいましたが、よくよく聞いたら韓国のお役所にはダビンで登録されているようです。実際に住んだらどうなるんだろ?
娘の名前は、英語名ですがアメリカにはあまりなく、ヨーロピアンに多い名前。そしてミドルネームは日本名。
最初、ミドルネームはなしの予定だったのですが、アメリカンフレンド達がミドルがあったほうが、いろいろと間違われることが少ないとアドバイスをしてくれたのでミドルを入れました。
そしてもちろん、姓名判断で最高の大吉名にしているんですが、これがすごく大変でした。
ミドルネームを入れても省いても、両方とも、基本運命数と社会運数が大吉数でなければならない。性格運命数は生まれてきた日で決まるので、それまでは決定できませんが、大吉名の候補は用意しておかなければ。
私の場合、予定日が2月頭でしたが、初産は予定日より遅れる傾向にあると言われていて。でもなんだか1月生れだった場合も考えておいたほうがいい気がして、1月、2月、両方の候補名を考えました(3週間早く産まれたので考えておいてよかった)
私の学んだ流派では、子供が生まれる前から名前を付けるのはよくないとされています。生まれる前からその子の運勢を決めてしまっているとこになるからです。候補なら大丈夫です。
アメリカでは出生届を出し忘れる人が多いという理由から、産後、1泊2日の入院中に用紙を病室に持ってきてくれるので、名前を記入し渡します。病院側から出生届けを出してくれるというシステムですね。
なので当時の新生児Roomで、うちの娘以外の赤ちゃんはみなすでに名前がついていましたね。娘は名前がなかったので、ドクターやナースからはスウィーティと呼ばれてました。