2歳2ヶ月のトイレトレーニング | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

Aloha
2歳前から、プップ、シッシでた?と声かけを頻繁にしているんですが『プップなぁーい!!』といつも元気に言うだけえー

私が用を足すときも、娘がトイレについてくれば、すべてをさらけ出し、プップのジャ〜も娘にやらせたりしてたんですが。

うんちを取り替える前に『ママ、プップここ!!』って教えてね、と根気よく言っても教えたくない様子でして。


そこで2歳なった時に、娘に直接言わずネコを使い指導することに。



『 にゃーにゃ、プップは?くさーい!! プップはトイレにバイバイ、ジャ〜てするんだよ。ダイパーにしないでね。トイレにママと一緒に行ってジャーだよ。ママ、プップって教えてくれないとオシリ、ぱっちんだよ 』と、ネコのオシリをぱっちんしていたら。

私が他の事で娘を注意した時に、怒りながら『 ママ、ぱっちんっ!!!』と私をぱっちんするように 真顔

これはマズイと作戦変更し、図書館でトイレの本を借りてきました。



本は好きなようで、楽しく見てくれますが、未だにプップがおむつに出たことすら教えてくれません。
トイレに行くのは嫌いじゃないたいなんですけどね〜


ま、娘が自発的に教えてくれるまで、本の読み聞かせをしてみようかな。おしっこはいいとして、うんちはトイレでしてくれたら助かるけど、彼女のペースに合わせるのが一番いいよな〜。プッシュしないで誘導する方法をいろいろ試してみます。

ご経験談などありましたら、教えてください♪