今日もお天気がよく、連日の砂遊びをしたのですが〜。
手洗い後、すぐそこのベンチにタオルを取りに行っている間に、ぬかるみで転ぶ娘

まさかね〜と思っていたら案の定ってかんじ。

昨日はパーカーの中に大量の砂が入っていて、洗濯前に掻き出すのが大変でした。そして本日は、この泥汚れのレギンスと靴を固形石鹸でゴシゴシ手洗い。普通に洗濯しただけじゃ落ちないんだな〜これが。
けっこう前に『お砂場つなぎ』みたいなのをネットで見つけたんだけど、あんなん着せてても汚れるんじゃないの?という疑惑があるけど、どうなんだろ?
今日砂場で見かけた男の子みたいに、うちも裸足で遊ばせて、帰りは今まで通り全部脱がせるかな。そしたら靴を毎回洗うのは避けられるし。春、夏は素足にcrocsで、公園でジャバジャバ洗って帰ってこれたけど、冬場は靴が乾くのにも時間がかかるし、なんせ重労働

あ、そういえば初老のわたくし、昨日も今日もお砂場のおもちゃを忘れました。玄関に用意してあるにもかかわらず。
昨日は2歳の女の子が貸してくれて、娘が我が物顔で使ってたと言う。今日は2歳7ヶ月の男の子のおもちゃ手を出したのですが、貸すのを拒まれ。でも娘は全然諦めない。常に男の子そばにいて、時には密着して覗き込む。で、隙あらば、そーと手を伸ばしおもちゃを使う。すぐに気づかれ奪われる。でもけして諦めないという繰り返し(笑)
最終的に男の子が根負けして、1つだけスコップを貸してくれたんだけど、その子のママが驚いてました。普段は絶対に貸さないのに!!と。そりゃ〜あんだけ至近距離で、いいな〜っていう視線を送られたら、『んもーうっとーしーな、これ使えよっ!!』ってなるよね(笑)
最近、子供の世界、子供同士のやり取りを観察するのがとても楽しいです
