産後2~3カ月から始まった恐怖の抜け毛 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A 口笛

 

梅雨明けまえから、親子ともども汗疹にやられてます。

ちびネコも寝起きから、すっぱい匂いを放してて、1日2回はシャワーをしています。

本格的な夏が来たらどうなっちゃうのかしら? キョロキョロ

ハワイのカラッと気候が恋しいな~

 

 

今日は、産後の 「 抜け毛 」 について書いておこうとおもいます。

 

 

 

すごかったです。

 

シャワーの時なんて

まるでホラー映画のように、自分の手に絡みつく髪の毛

というか、手だけじゃなく、足にまで大量の抜け毛が絡みついていました。

 

抜け毛が始まったのは、産後2カ月をすぎた頃

で、ぴったり3カ月後に抜けなくなりました。

が、その三か月間はとてもとても大胆に抜けまくりました 滝汗

 

もともと毛が細いほうで、毛量も多くないので

顔回り、生え際は最終的に 「 はげ 」 な感じでした ガーン

 

いやぁ。。。

本当に辛かったです。

シャワーがとてもストレスでした。

 

妊活前からノーシャンプーでしたので、産後も現在もノーシャンプーですが

お湯で流しただけで、手ですくえばバッサバサッ抜けました。

 

家の中の床にも毎日、拾えど拾えど大量の毛が。

なので寝起きに外に出て、手ぐしで毛を落とすのが習慣になっていました。

 

もちろん、必死で検索しましたよ

「 抜け毛の終わりはいつ? 」 「 いつ、はえてくるのか? 」

 

でも、抜けまくっている時期は不安でしたね

このまま、全部なくなっちゃうんじゃないかって。

 

 

リポートしておくと、私の場合は

 

産後3~5カ月までが抜け落ち時期

4~7カ月くらいが、薄毛生活

8~9カ月くらいが 「 あ、そーいえば気にならなくなってた 」

ちびネコが1歳の誕生日の時には、生え戻ってきた短い毛たちが沢山っ!

その短い毛束をどのようになじませてカットしようか、という感じでした。

 

 

「 抜け毛 」 

妊娠して辛かったことの1つです。

画像はお借りしています。

 

ほうじ茶 ニコ