水を使わずにボッサムに挑戦 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A (・∀・)


旦那がダウンロードしている韓国番組で私がみるのは、ふたつ。

モデルのSHIHOのさらんちゃんが出てるのと 「 マッカリ Xファイル 」 とかいう

フードプログラム。


この番組は、韓国のフードビジネスの実態を調べるとでもいうのか

大変興味深い番組なの


いかに肉が不衛生に扱われているか!

どんだけの農薬が入っているか?

化学調味料をどれだけ使っているか? 使ってない店を探せ!

お客の残したものを再度他のお客に普通に出す店(多くの店がこれしてるね)など。


この番組を見始めて、本当にびっくりしたのが 韓国の衛生問題。

素手で調理、サーブは当たり前だし(旦那曰く、手から旨みが出ると。。。。。。。。)


日本にいる頃、フードビジネスにいた私には信じられないレストランの裏側。

衛生管理者もなく、個人でやってる店なんて不衛生極まりない!


と、まー、こんな番組があるんですが。


そこで紹介してた、水を一切使わず、野菜から出る水分のみで作る ボッサム

(韓国の蒸し豚)に挑戦してみたよ。

オニオン、リンゴ、セロリ、にんにく、生姜、すべてオーガニック

野菜の上に豚肉をのせ、弱火で1時間以上煮ただけ。





私は肉が好きではないので この手の肉の塊は食べれませんが(味見もできない)

旦那は絶賛してました。 野菜の甘みで蒸された豚肉はジューシーで美味しかったみたいです。


今、残りが冷蔵庫に入っているので

浮いた肉の油を捨て、ミキサーで野菜をつぶし、カレーにリメイクしてみようかなと思ってます。



ハワイは感謝祭が終わり、このままクリスマスまでホリデーモードが続きます。

おうちに美味しいものがあふれる、大好きな時期です



ほうじ茶 ニコちゃん