妊娠後 初の寿司 | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

A L O H A びっくり


おとといくらいから日中は調子がよくなり、気持ち悪いさも感じない(いぇい!)

ってことで昨日のランチでお寿司にトライしてみました(妊娠発覚以来食べてない)


旦那がまだ行ったことはないレストランがいいとうので

カピオラニブルーバードにある「道楽」に行ってみた。


寿司ステーションにいる3人がローカルの男の子たちだったので一瞬不安を覚えたけど

(やっぱ寿司は日本人に握ってもらいたい)

ま、トレーニングも受けてるだろうしと トライしてみることに。


まずはサーバーに妊娠していて大きな魚は避けたいと言うとすぐに寿司ステーションに聞きに行ってくれた。で はまちくらいかな。。。との答え。

てか、もともと はまちはあまりすきじゃないの。ちなみにマグロも。、


えーー!と思ったけど、どうしても酢飯が食べてみたくて

単品で、とびっこ、ぼたんえび、帆立、あと どーしても食べたくてサーモン(養殖じゃないしよしとするか)


結果、食べれました。吐きませんでした。


でも味がよくわからない今、美味しかったのかは、なぞ。

鮮度も悪くなかったと思うし(よくはないけど)、そこそこ美味しかったんだと思う。


ただ、最初に出てきた味噌汁に がっかり。

お椀にレンゲが刺さってて(ま、これはローカルスタイルなのでよしとしよう)

が! ありえないくらいぬるいの!!!! これにはほんとがっかり、なので飲みませんでした。

日本人が多いここハワイでも、いまだぬるいラーメンとかを出すとこもあるらしいしよね。

友達の旦那様たちも冷ましてからテーブルにもってきて!というひと多いみたいだし。

にしても、ぬるい味噌汁、お粥、ラーメン、うどん、etc 許せないです。食べたくない。



あ、お寿司の写真撮り忘れました(笑)

ロコボーイが握ったお寿司はというと、箸でつかんだとたんシャリがくずれました(笑)

でも、ぎゅーぎゅーに押しつぶされるのもあるくらいだから、それに比べたら全然許せる。


こちらが鍋の火を止めてから1時間くらい経過した温度の味噌スープ(ありえん)


ほうじ茶 リラックマ