今日は朝方降った雨で路面がぬれていたけど、10時くらいからはいつも通りの晴天です(暑い)
妊娠状況はというと
ここ数日は茶色のおりものも止まり、ただただつらいつわりに耐えている状態でした。
気休めかもしれないけど、今日から「酔い止めバンド」を付けはじめました。
車酔い、船酔い、そしてつわりにも効くという、両手首のツボを押さえるバンドね。
効くといいなぁ。。。。
さて、誰かの参考になるかもしれないので
私の4か月間トライしたタイミングの取り方を書いておきます。
いろいろなサイトを読みあさり、「のびるおりもの」「排卵検査薬」からタイミングを見ることに決めました。
これじゃないやつも使ったけど、全然問題なかったように思います。
そもそも、だいたいいつごろに排卵するかを予測するだけのものだと思っているので
100%ではない。
どれを使っても同じかな、というのがあたしの考え。
あたしの場合、生理後3-5日で伸びるおりものがでるときが多く
それを確認したらすぐに検査薬をしました。
反応は、すべてうすーい線
翌日、翌々日とかなり長くのびるおりものが出ても、検査薬の反応がマックスなことはなく
とりあえず、検査薬を信じ、濃くなった日から仲良しをしました。
でも、2日くらい同じ濃さで濃く反応がでる時があったり
説明書には反応が濃い日から12-36時間以内に排卵と書いてあるけど
おそらくそれは統計で言ってるんだろうし、実際はひとによってや、その月によっても排卵日は違うんじゃないか?と三か月間試してみて思いました。
で、実際に卵子が排卵可能な時間は6-8時間など、そんな言葉もネットで見かけたし
やはりベストは卵子が受け入れ態勢OKな時には精子が完全にGOできる状態でいないといけない。
でもその排卵日、卵子が受精可能な時間帯が正しく予測できない。
そして4か月目はもう予測するのが面倒になり(不可能なのではとも思い)
じゃー、とにかく毎日仲良くして、いつでも精子がスタンバイ状態にあればいいんじゃ?という結論に達し
見事おめでたにつながった最後の月は
伸びるおりものが出たその日から
排卵検査薬の反応が極薄になる前まで、毎日、仲良ししました。
排卵検査薬がマックス濃くなった日からは1日2回朝晩仲良くした日も。
もうね、排卵ベストタイミングが夜じゃなくて朝かもしれないじゃん!って思ったら
夜まで排卵が終わらないかハラハラするより、できる時に精子を子宮に入れておけ!みたいな(笑)
幸いうちは旦那がまだ若いのでそれに答えてくれたけど
正直 あまりに仕事みたいになってしまい、ムードとかうちらの気分とかは全然二の次で(笑)
でもどーにもこうにも意識を集中して事に挑んでも
あたしがカラカラで受け入れられないっていう日もありました(笑)
といっても1日1回は最低仲良くしてるので基礎体温表には毎日しるしをつけられたけど。
でもね、この月に二人でがむしゃらにがんばって
こんなさ 「 しなきゃいけないこと 」 のようにセックスをするのはよくないんじゃないか?
そんなんでできた赤ちゃんはどうなの?って話になり
この月がダメだった場合、3か月くらい休憩しようかって話をしてたら見事に当たってくれたわけです。
ネットでよく見かけた、妊活してるひとの「思い」がこのときわかりました。
あたしの場合、たかが四か月だったけど、途中、精子クレイジーみたいになっちゃって
今、今入れて!今入れても遅いかも!でもしないと後悔しちゃう!とか
生理後から排卵が終わるまでは頭の中がそのことでいっぱいだったな
年齢が年齢だけにね、そーゆー意味でもたかが4か月間でも必至で取り組んでいました。
ほうじ茶