妊活を始めたきっかけ | 日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

日韓年の差夫婦☆バイリンガル☆脱ステ

元ホステス、その後ハワイへ。同じ大学だった、12歳年の違う韓国人旦那と結婚。子供をおうちでバイリンガルにすることを成功しました。『相手の好きに触れる』このテクニックがホステスも育児も同じだな~と思う今日この頃。独自の育児法や家庭学習のことなどを綴ったブログ

今年の2月から始めた妊活。

今月で4ヶ月目。果たしてBabyは来てくれるのかしら?



基礎体温排卵検査薬おりものの状態でタイミングを取ってきたけど、やっぱり排卵日の特定って本当に難しいのを痛感。

今もたくさんのサイトを読みあさってるけど
体温の上り下がりも、おりものの出る時期もまさに「ひとそれぞれ」

あたしが一番心配してるのは、40歳をすぎてからいきなり短くなったあたしの生理周期。20代の頃は3〜4か月生理がなかったりして、50日前後の周期だった。

とにかく30代になってから年間に生理がトータルで10回くるようになって「おおっ、やっとまともに!!」って思って喜んだくらい生理不順でした。今は28日周期。

さらに、旦那と出会う前は自分が妊婦になるとか、子供を産むとか、子供は好きだし、ほしくないわけじゃないのに、なぜだかどーしても自分の妊娠が想像つかなくて。

今世は子供は産まない気がする。。。となんとなく思ってた。

でも言い切れない自分もいた。
(スピリチュアル的なことを信じてますので)

なので人生で初めて基礎体温たるものを付けだしたのも、去年2013年の7月に流産した後。

産婦人科の先生に 「 今回はBabyをどれくらい待った?」と聞かれ、いや、待ってないです自然妊娠ですけどと告げると
「 子供がほしいなら1日でも待たないで!年齢的にも流産しやすいよ」と言われました。

そこで初めて高齢出産とやらを知り、「卵子の質」やら「出産のリミット」をがあることを 知り衝撃をうけた。

慌てて基礎体温計をネットで検索して、日本の母に送ってもらうようにたのんだの。

まだつけ始めて8か月だけど
予想外にはまってしまったのよね〜記録付けに。同じ時間に起きて、トイレに行く前。計り忘れも1度もないくらい楽しい♪



ほうじ茶 にゃご