妬んで引きずり下ろす社会の弊害。リブログ”上位1%がいなくなる世界” | 東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

アラフォーワーママの毎日。
一人息子は小学6年生になりました。

こちら
ロースかつさんのブログで
「共感しかないな」と思ったので
許可をいただきリブログします。




基本は嫌っている
「日本人は○○」という
批判を書きます。




日本人って、
結構妬みの気持ちが強いように
思うんですよね。

「誰かが自分より
良い想いをしているのが許せない」

という気持ちです。

しかもなんだろ、
その矛先が、政治家とか公務員、
あと学歴の高い人なんかには
すごく強烈に先鋭的に
向かうように思います。

その反動で
「学歴は低いけど○○。
やっぱそんなの関係ないよね♥」
みたいな話は大好きだったり。

そういう妬み嫉みの気持ちに基づき
他人をこき下ろし、
引きずり下ろそうとする人の
まぁ多いこと多いこと……

「アイツらは
不当に良い想いをしてる!ムキー
みたいにさ。





わたしには
キャリア官僚やっている知人が
何人かいるのですが
まーーーーキツそうですよ。

内一人は辞めてしまって、
辞めた後に医学部に入り直して
今医者なのですが
「医者になった自分より
官僚を続けている他の同級生の方が
ずっとすごい。
自分には無理だった」
と語っています。

それだけ、官僚は辛かった、と。

なのに、報われない。

官僚なんかなるより
民間企業に入った方が
よっぽど良い生活ができるわけです。

もはや、今、
旧帝大出てキャリア官僚になろう
って人は、

個人の幸福や
豊かな生活のためではなく
世のため人のため
というボランティア精神でなるしかない
みたいな感じなわけですショボーン
(彼らなら他にも良い選択肢があるので)

国民の皆さまが
「役人が俺等の血税で
良い想いをするのは許せない!ムキー
と睨みを効かせた結果ですね。






で、その結果が、こうですよ。

今の世の中は
「国家公務員になりやすくなった」
と言えるでしょう。





わぁ、よかったですね☺️
ほどほどの学歴でも
キャリア官僚になりやすくなって☺️




と思う方もいらっしゃるでしょうか。

わたしは、
ほんと恐ろしいな
と思っていて。

「しくみ」や「ルール」を作る仕事って
めちゃくちゃ大事なんですよ。

で、
良い「しくみ」や「ルール」を
作る能力っていうのは、わたし、
大学受験の偏差値的な能力
かなり重なると思っています。

人間学歴じゃないとか
偏差値では人間の能力はわからないとか
人はよく言いますけど
学歴で測れる能力も、
偏差値で測れる能力も絶対あるし、
その能力が必要な仕事もあるんですよ。

そういう仕事の採用は
学歴や偏差値で測って
行うべきだと思います。
適性というものがあるので。

別にMARCH以下が
ダメだって言っているわけでは
ありませんが、

官僚という
日本にとって重要な仕事が
トップ層に
選ばれなくなっている
としたら、やはりそれは本当に
恐ろしいことだと思います。

なんでなんでしょう。

どうして官僚の待遇が良かったら
いけないんでしょうか。
どうして官僚が
学歴の高い人ばかりだったら
いけないんでしょうか。

能力の高い、適性のある人に
大変な仕事ではあるけれど
良い待遇と引き換えにやってもらって
それで社会全体が良くなるなら
みんなにとってハッピーという、
そういう話ではないのでしょうか……

「良い思いをしてそうな人たち」を
ズルイズルイと
ひたすら妬んで引きずり下ろして
それで何か良いことが
あるのでしょうか。







国立大学理系学部の
「女子枠」導入にも
心から反対します。

女子だろうが男子だろうが
関係ないです。

純粋に
試験の結果だけで
選抜すべきです。

結果男子ばかりになろうが
女子だけになろうが
どうでもいいです。

多様性???
知りませんよ。

大学は学問をするところです。
それに適した人を
入試で選抜しなければなりません。

東大工学部に
学力の多様性
要りますか?

学力が多様じゃない
(=デキる人だけが集まっている)ところに
その環境の意味があるんでしょうに。

そこには
画一性(=デキる人だけがいること)
必要なんですよ。

入試においては、
その画一性を担保することを
最優先に考えるべきです。

もし試験の結果が基準以下なのに
「女子だから」という理由で
落としているなら、
国立大学としては大問題ですが
(私立は、まぁ極論としては
好きにすれば?なのだと思います。
私立なので。
なんか医大でそんなのありましたね)
そうでなくて、公正に試験して
女子が少ないなら、それでいいでしょ。

「そもそも挑戦しようという
女子が少ない」??

だったら、
女子が進路を選ぶ前の
キャリア教育や
理系科目に興味を持たせる教育で
対策を図ってください。

もっと多くの女子が挑戦しよう!
と思うようにしてください。

なんでそれで
「女子枠を作る」になるんですか。

意味分かんないです
昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天昇天






わたしは、大学入試に臨む時
「たぶんこれが、
家柄も性別も容姿も関係なく
実力だけで勝負できる最後の機会だ」
と思って臨みました。

その通りだったと思います。 

大学受験では
多くの男性が落ちる試験に合格し、
第一希望の大学に入学できました。

実際
就活や、その後の人生では、
女子であることで
様々なハンディを
負わざるを得ませんでした。
(わたし自身の体力のなさや
子育てを力を入れたい、という
指向の影響もありますし
それは「性別のせい」かと言うと
そうとも言い切れないかもしれない
と思いますが)

「頭脳」だけで勝負できる機会は
もうないです。

それだけ
大学入試(それも国立大の)というのは
貴重な公正な勝負の場であって
そこに余計な忖度?調整?は
いらないです。

ちょっとロースかつさんの論旨からは
逸れたかもしれませんが……

以上、
女子枠と官僚の件についての
私見でした