余力がない。 | 東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

アラフォーワーママの毎日。
一人息子は小学6年生になり、いよいよ中学受験生ですが、なんだか全然気持ちが入っておりません……



ご高覧賜り恐悦にっこり

こちら、都内でフルタイムで働きつつ

小学校6年生のラブリーな男子を育てる

アラフォーワーママのブログです。

お仕事人生が停滞してて辛いので、

とりあえず美容頑張ります。




万世ランチ。





ほうほうのていで、
週末が終わった。





とにかく、もう、
ギリギリなんである。

体力的に
ギリギリなんである。





英語勉強したいな、とか、
仕事の勉強の本読みたいな、とか、
資格試験受けたりしたいな、とか、
色々思うし

本屋さんに行ったりすると
それこそムクムク向学心が湧いてきて
あんな本こんな本読みたいな
とか思うのだけど

もっとこう
自分を高めるための活動
したいと思うのだけど。

痩せたいし、
ヘアケア頑張りたいし、
部屋も綺麗にしたいし、
色々色々改善したいのだけど。

 



現実のわたしは
ただただ「こなす」だけで
精一杯。





わたしより
もっと大変な週末を過ごしている人は
他にもたくさんいることは、
知ってる。

こどもが3人いて
3人がそれぞれ別々のスポーツを
やっていて
毎週末分刻みで
都内を駆けずり回っている
ママ友もいる。

野球チームの代表を務め、
さらにPTA役員をやり、
こどもの幼稚園の役員もやり、
あっちの会合こっちの会合と
渡り歩いているママ友もいる。

CAの友達は土日も仕事で
早朝に
「今日はこれから大連にフライト」
とLINEが来る。

こどもが1人しかいなくて、
仕事も土日休みで、
その子が中学受験予定で
少年野球をやっているくらい、
そして少年野球チームの役員を
やってるくらい、
マジでなんでもないと思う。
そういうのに比べたら。







でも、
なんか、
わたしにはこれでもう
十分すぎるほど大変、みたい。

キャパってそれぞれだよね
という話。

やっぱりわたしは今の生活で
プラスアルファの
勉強とか頑張りをするのが
かなり難しそうなんだよね……

昇格のためには
自分を高める努力みたいのが
求められるのだろうが……

とりあえず今は現状維持で
手一杯な気がしてきた。

心身の調子を崩さず
なんとか毎日を回していくこと。

まずはそれを第一に考えたい。





お買い物マラソンで購入した
タオルが届きました!


 

 

やっぱりタオルは今治だな〜!

日本製に如くものなし。


ブルーのグラデーションも

美しいです。






※道を歩いていて、たまたますれ違った相手にいきなり言わないようなことは、ここのコメント欄にも書かないでくださいねにっこり


算数の家庭学習は、コレ。

1週間の体験ができる!
クーポンコード:aqv07a
※クーポンコードを入れないとそのまま契約になってしまうので、お気を付けください!
※体験だけで終了するときは、体験料1,980円がかかります。