中学受験はオワコンか?③それでも中受を選ぶのはなぜ。 | 東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

アラフォーワーママの毎日。
一人息子は小学6年生になりました。



ご高覧賜り恐悦にっこり

都内でフルタイムで働きつつ

小学校5年生の一人っ子男子を育てる

アラフォーワーママのブログですにっこり

🌸がんばれ!🌸

🌸2024中学受験生&そのパパママ🌸


100円ずつでも、一億人がやったら100億円!



こんな記事を書いたにも関わらず……





わたしは、
息子に中学受験をさせるつもりでいる。

英語は一切やらせずに
日々、ガラパゴス化した(?)
中学入試のための勉強を息子にさせている。






なぜだろうか。






わたしは「自分が」中学受験をして
良かったと思っている、
というただその一点を根拠に
間違った判断をしてしまって
いるのではないか?

わたしのときと今では
時代が違うのに……

という
疑念が湧かないこともない。

そうなのかもしれない……

今すぐ受験塾を辞めさせて、
英語教室に駆け込むべきだろうか……
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔😲🤔😲🤔






うーん。

でもなんか
それをする気にはなれないのだよね……

なぜでしょうね……
🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔🤔








それはやはりわたしが
「ガラパゴス化した
日本の中学入試のための
勉強」
に、なんらかの意味がある、
と思っているから、と思います。

英語学習の重要性を
理解していないわけではない
……と思うんだけど。

わたしは、今
フルタイム正社員の会社員として
日々働いていても
あのとき身に付けたものが
未だに役立っている、と感じるのよね。

ほんとに。

何が役立っているかというと、
知識的なことではなくて。

思考の技術
みたいなものなんです。






あの頃、算数の難問に
たくさん挑戦したけど。

今はもう、
算数の問題解く必要なんてないんだけど。

でもあの頃、
あの難問たちを通して学んでいたのは
算数の問題の解き方、ではなかったのよ。

事柄を、数式にすること。
事柄を、図形にすること。
数式を、図形に変えて考えること。
図形を、数式に変えて考えること。

線分図にして、
表にして、
グラフにして、
式にして。

変換することで、
見る角度を変えることで、
グッとわかりやすくなることがあること。

そうして物事を理解し、
問題を解決する糸口を掴むこと。

あれはさ、
正に、
抽象思考、
概念思考の訓練
だったと思うの。

今も毎日、活きている。






中学受験の学びの何が良いかと言うと
わたしはひとつ、
まず時期が良い
思っていて。

中学受験のための勉強を始める
小学校4、5年生って
ちょうどこどもの脳の作りが
変わる時期なのよね。

一般的に
10歳前後と言われているのだけど。
抽象思考ができるようになるの。

「概念」っていうものを理解して
脳内で操作できるようになるのが、
その時期。

で、中学受験のための勉強は
その内容も良い。

ある程度上の方の
レベルの学校の入試であれば
「ちゃんと抽象思考ができるかな?」
ということを問う内容に
なっているわけ。

そういうのを解けるようになるために
脳の切り替わり期の
小4〜6の時期に頑張ることで
良い抽象思考の練習になると
思うのです。

それは
高校受験にはない良さかな、
と思います。






いや、わたしなんてさ。

別にスーパーバリキャリとかではないし
年収もそこそこだし、
フツーのアラフォーよ。

なので
「中学受験のおかげで
わたしはこんなに立派になったので
中学受験は良いのです!」
とか、そんなことは
言えるアレではないの。

人と比べて特別に立派ではないので……💦

でも、それでも、わたしとしては
やはり役立っている、と
感じているのよ。

中学受験したことが。
そこで学んだことが。
日々の仕事や暮らしの中で。

他人から見てどうかは知らないけど
本人として「役に立ってるな、
学んで良かったな」と思えているって
良いことだと思うのよね。

仕事の上で
「あのとき学んだことが活きてるから
わたしコレうまくできるな」って
思うことがあるし、
わたしはそんな自分が結構好きなのです。

なので同じ学びを息子にも、
という想いは
我が家の中学受験の根底にある
と思います。






そして、
この思考の技術みたいなものは
時代が変わっても
たぶん変わらず役に立つもの
なんじゃないかな?と、
わたしは思っています。

それこそ
英語みたいな
外国語を学ぶに当たっても
役に立つものではないかなー
と。





例えるならさ
英語を学ぶ、っていうのは
ダンスを習うようなもの
なのよ。
バレエとか、ヒップホップとか、
なんかのダンス。

早く習い始めた方が
上達する
っていう面もね、ある。
絶対にある。

で、わたしにとっては
中学受験のための勉強って
走り込みとか、
筋トレみたいなもの。
基礎的な体力や運動能力を
鍛えるためのものというか。






走り込みしても、
ダンスは踊れるようにならないんだけど

でも持久力や瞬発力みたいな
基礎的な体力があることは
なんのダンスを習うにしても
絶対にプラスなのよ。

後になって習うダンスが
バレエでもジャズでも社交ダンスでも
体力付けておけば絶対に役に立つ。

なのでわたしは、
まずは走り込み、みたいなスタンスで
今は中学受験、という選択なのよね。

小学校高学年の今が、
思考力の走り込みと
思考力の筋トレに
向いている時期
と思っているから。

わたしもね?
英語というダンスが大事じゃないとか
必要ないとか
全然思ってないの。

いずれあのダンスも習得させないと。

でもまずは基礎トレ、という
そういうスタンスなのです。





でもさ、
まずは基礎トレなのか
それとも伸び盛りの今
ダンスそのものをやるべきなのか、
って、難しいよね。

ある特定のダンスをやることでも
運動能力ってもちろん向上するし。

そしたら全然違うスポーツを
しようとしたときにも、
それも絶対プラスになると思うし。

……そう考えていくと、
中学受験のための勉強であれ
英語の勉強であれ
小学校高学年のときに
なんらかの勉強を一生懸命やれば
それがなんであれ
こどもの思考力・知力の伸びには
良いのだろうな〜、と思ったりもします
にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり

結論、
どっちでもなんでもええのんかもしれん
にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり





※このブログはリンクフリーではありません。ご自身のブログ、Twitter等での無断リンクはお控えください。


コメントは承認制です。道を歩いていて、たまたますれ違った相手にいきなり言わないようなことは、ここのコメント欄にも書かないでくださいねにっこり


算数の家庭学習は、コレ。

1週間の体験ができる!
クーポンコード:aqv07a
※クーポンコードを入れないとそのまま契約になってしまうので、お気を付けください!
※体験だけで終了するときは、体験料1,980円がかかります。