クリスマス・デザート・ボードの作り方を独習中。 | 東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

アラフォーワーママの毎日。
一人息子は小学6年生になり、いよいよ中学受験生ですが、なんだか全然気持ちが入っておりません……


最近「デザート・ボード」という
欧米の文化を知ったわたくし。
(SNSによる)

「やってみた〜いおねがい
と思い、今、ネットで色々事例を見て
学習中です。

 

 

週末に行った青山ブックセンターで

こちらの本もひとしきり立ち読みした……


この本、

買えば良かったかなぁ〜。


シーンに合わせた

↑Sharing Boardの実例が

たくさん載ってる素敵な本です💕






デザート・ボード、ここが素敵!


デザート・ボードの良い点は

「並べるだけ」なこと!


自分でケーキ焼いたりするのに比べたら

ずーっとカンタンだよね。


基本的に

買ってきたものを並べるだけなので!


それでいて

パーティーらしい特別感や

華やかさが出るのだから

この文化、

導入しない手はない……ッ!

物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す物申す

という感じです。






一体、何を並べれば?!

しかし、並べるだけのデザート・ボード、

並べるだけが故に

並べ方はもちろんのこと

何を並べるか、というチョイスの段階で

センスが問われるわけですよ。


並べ始める前に

ある程度勝負が付いてるっていうか。


初めての

クリスマス・デザート・ボードを

作るに当たって、

一体何を用意すればいいの?!

というところを考えてみたいと思います!





やはりカラーは赤・緑・白か?

candy platterの指南サイトを見ると
「まずカラーパレットを決めよう」
と書いてあったりします。

やはり、赤、緑、白を
メインにしたものが多いみたい。

オレオやココアクッキーの黒が
入ったりもするので
色にはそこまで厳密に拘らなくても
いいかな。

とりあえず、Flying Tiger では
キャンディケーンや、
クリスマスっぽい絵の棒付きキャンディ、
赤と緑の紙で包まれたチョコレートなど
わかりやすく「クリスマスっぽい」
お菓子を仕入れてきました!

あとプレッツェルもね。

これに、そのへんで売ってる市販の
お菓子などを加えて
デザート・ボードを
構築したいと思います💕

マシュマロとかクッキーの
美味しいやつを買ってこないと。



市販のお菓子だけじゃなく

デザートボードには

フルーツも加えているものを

よく見かけるので

我が家もフルーツ入れたいな〜。



こちらのサイトの例だと

皮のまま食べられるブドウに

ラズベリーを加えています。

 

 

ブドウ、色もクリスマスカラーっぽいし

いいな。


日本だとラズベリーより身近な

いちごもいいよね。


こちらは新学期パーティー向けの
platterだけど、
これはキュウリやパプリカ、にんじんの
野菜の載っているみたい。
あんまりこどもたちに
人気にはならなさそうだけど……

皮を剝いたみかんを載せてるのも

よく見掛けます。


みかんは冬の日本で手に入りやすいし、

ぜひやろう💕



しょっぱい系も織り交ぜたいと思います。

やはりこどもに人気のポテトチップスとかの
スナック菓子かな〜。
プリッツも、形に変化が付いて良さそう。

ポテトチップスは
器に盛るようにしようと思います。






うまくできるといいな……
おねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい




※このブログはリンクフリーではありません。ご自身のブログ、Twitter等での無断リンクはお控えください。


コメントは承認制です。道を歩いていて、たまたますれ違った相手にいきなり言わないようなことは、ここのコメント欄にも書かないでくださいねにっこり


算数の家庭学習は、コレ。

1週間の体験ができる!
クーポンコード:aqv07a
※クーポンコードを入れないとそのまま契約になってしまうので、お気を付けください!
※体験だけで終了するときは、体験料1,980円がかかります。