男親の育児参加は、こどもの成長に影響あるか? | 東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

東京ワーママdiary★小6抄録。母は中年の危機。

アラフォーワーママの毎日。
一人息子は小学6年生になり、いよいよ中学受験生ですが、なんだか全然気持ちが入っておりません……


某有名ブログでの、標題の件の論の展開に「???真顔真顔真顔と思ったので、ここに私見を書かせていただきます。





まず、なんていうか、この問いが、「育児は女親がメインを担っているものである」というのを当然のように前提としてしまっていること自体に、ちょっと「えっ?!滝汗」と思うのですが。

「そんなこと言ったらシングルマザー家庭はどうなるの?」とのことなんですけど、いやいや、そんなこと言ったらシングルファザー家庭だってあるよ??そこはガン無視でいいの?!びっくりびっくりびっくりと。

「そんなこと言ったら〜だってあるよ」を持ち出す以上、他の「〜だってあるよ」も想定した方が、論の展開の仕方としてはバランス良いかなと思います。

これ、問いを立てる段階で、色々バイアス入っちゃってる気がする。






まぁ、そこは、実際女親がメイン張ってる家庭が社会の大半だと思うので、そこまでは言わないことにしたとして……

個人的には、「育児を、片方の親だけでするのと、両親が参加するのとで、こどもの成長に影響があるか」という問いが、フラットな問いかな?と思います。

でもそうすると「そんなの両親で育児した方がいいに決まってるけど、シングルの家庭はどうしたらいいのよ?!えーんという話にもなりかねないわけで……

(某有名ブロガーさんは「父親が育児参加した方が良いとは言い切れない」という見解でしたが(その見解と、それに至る論の展開が、わたしには「???」でした))

だもんで、そこは「一人の人間が育児を丸抱えするのと、複数の人間が育児にコミットするのとで、こどもの成長に影響はあるのか?」というのが、一番フラットな問いかと思います。

シングル家庭でも、祖父母に育児参加してもらったりはあるので、この問いであれば、割とどんな家庭の形態にも対応できるかな?と。






でもまぁ、ここでなとりあえず標題の問いに戻るとして。

その問いについての、わたしの見解は、YES、です。

わたしは、一人だけの人間が育児するより、複数人が育児に関わった方が、こどもの成長にとって好影響(プラス)だと考えております。

でも、わたしが読んだ某有名育児ブログでは「どちらとも言えない」的なことが書いてありました。






この理由が

+(女親) ✕ +(男親) = +

だけど

+(女親) ✕ ー(男親) = ー

だから。

なんだって。






育児に能動的に参加してる男親なら良いけど、嫌々参加してる男親なら、むしろ悪影響なんだって。





わたし、これが

「?????
真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔
(この人なに言ってるんだろう???)」

で。





まずさ、なんで女親の方は「+」で固定なの?

「同じ育児に参加している男親にも色々いる」っていう話をするならさ、それで、「嫌々やってる奴がコミットすると、却ってダメだ」とか言うならさ、「同じ育児している女親にも色々いる」っていう話もしないと、それ、なんていうか、論としての公平性を欠いていませんか?

義務感で嫌々育児してる女親だっているよ。

その存在をシレッと無視してきていることが、怖い。

「男親には嫌々育児している人もいるはずで、女親であれば、全員ノリノリで能動的に育児してて当然」という決め付けが怖い。





いや、いいんだよ?

「大多数の女親は能動的に育児しているはずだから、マイノリティについては無視する」という方針で文章書くなら、それはそれでアリなの。

でも、だったら「男親も、育児参加している人は、ほとんどが能動的に育児に参加しているはず」として良いんでなないの?

女親に関しては乱暴に全員+(プラス)と決め付けておいて、「育児してる男親にも色々いる」と、片方についてだけ、細かく分析しようとするから、バランスを欠いているように見えてしまう。

まぁ、女親の方にも「ー(嫌々育児している女親)」がいるはず、とすると、え?「ー(女親) ✕ ー(男親) = +」だよね??ということになって、この数式を使った例え話が成り立たなくなってしまうので、敢えて女親の方のマイナスは無視しているんでしょうけれど。

でもその奥には、どうしようもないジェンダー的な価値観がある感じがして、わたし、結構嫌悪感、です。







あとね?

男親の育児について、「義務義務思ってやると良くない」みたいな記載があったのですが……

え???
義務でしょ????
真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔

と。

こどもを持ったんだもん。
育児するのは、義務だよ。

両親がどっちも育児しなかったらどうなるの?
それ、育児放棄じゃん。こども死ぬじゃん。
完全に育児は義務だよ。

え?
この人、もしかして、女親はメイン張って育児するのが義務で、当然で、男親はできる範囲で楽しく育児に関われば良い、なんなら関わらなくても良い、とか、思ってる????
真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔真顔

もう、あまりの思想の昭和ぶりに、言葉も出てこねぇわ。

男だろうが女だろうが、親だったら、育児すんのは、義務だよ。

家庭内での役割分担は各家庭好きにしたらいいけど「男だったら義務じゃない」なんてことは、ない!!!!真顔真顔真顔







「男親にお風呂に入れさせるために、幼いこどもを夜遅くまで起こしておくのはよくない」ということなんだけど……

えっ……

いやそれ……

ただ、単にこどもを夜遅くまで起こしておくのは良くない、っていう話で……

男親とか女親とか両親とか片親とかとは、また別の話じゃん????

それを「男親の育児参加には悪しき面もある」という主張の論拠にするのって、どういうこと???

そんなん言ったら、「女親は育児した方がいいけれど、中には虐待する女親もいるから、女親は育児した方がいいかどうかはどちらとも言えない。女親が育児するかどうかはこどもの成長に影響があるかないかはどちらとも言えない」と言ってるようなもんで、
もう、全体的に何を言ってるんだかわからない。

女親だって、自分の都合でこどもを寝かすの夜遅くなる人、いるよ。
なること、あるよ。

なんていうんだろ。

結局女親が育児の基盤を担う義務で、しかも能動的に、キッチリ育児すること(を前提に、「そこに男親がプラスアルファとしてコミットするとしないとで、こどもの成長に影響があるかないか」という話しか、してないんだよね。

で、男親にはイヤイヤやる人もいるし(女親でだっているよwww)、そのせいでこどもが寝るの遅くなることもあるから(女親のせいで遅くなることもあるよwww)、あるといえばあるし、ないといばない、と。







ハァ。







わたしは、一人で育児するのと複数人で育児するのだったら、複数人の方がこどもの成長にとっては好影響であることが多い、と考えています。

両親揃ってる家庭なら、両親両方がコミットした方が良い。

片親の家庭なら、祖父母とか、他の方のコミットがあった方が良い。

家庭内の役割分担は、各家庭の都合に合わせれば良いと思いますけど。

男親に会わせるためにこどもを夜遅くまで起こしとくのはダメだけど。
だったら朝育児を担当するとか、考えればいいじゃん。





というわけで、たまたま目にしたブログに書いてあった話の背後にすごい性的役割分担意識が透けまくっている感じがして不愉快だった〜、という話でした。
マル。

でも、まぁ、よく考えてみたら、わたしが読んだ記事がね、そもそもね「女親メインで育児してる場合、男親の参加のアルナシはこどもの成長に影響するのか」っていう話なんですよね。
前提の部分が書かれてないだけで。
それだけですよね。

グチャグチャ言ってすんませんでした。



使用画像:A-muさんによる写真ACからの写真