薬物依存症を受け入れて -6ページ目

薬物依存症を受け入れて

さーどうやって生きて行こうかなあ…






最近は『かまって』あげられなくてごめんね。

この時間は『またたび』タイムなので『みゃーみゃー』催促されます。

ちなみに『彼らの生活費』は僕の2倍かかります(悲



全てを『受け入れる』ことをテーマにこのブログを書き始めたけど、


いざとなると…


いろいろ考えちゃうなあ。


今日は、『通院』の日だったけど、主治医いわく…


前の病院から引き継ぎを含めて


もう、通院して5ヶ月くらい経っけ?


と聞かれました。


じゃー『手帳』の申請してもいいよ~♪


つて、笑顔で言われたけど、


それを『希望』して通院したのは『自分』の意思でそうしたけれど、


いざ、そうなると…


すごく、不安。


本当に『薬物依存者』が社会に『手帳』を持って


堂々と『生きて』いけるのかなあ。と。


『薬物依存症』=『犯罪者』


という、認識の方が一般的には思われてしまうんじゃないのかな。


その『犯罪者証明書』みたいなのを、今後持ち歩いて、提示して、生きて行く。


いざとなると、ビビるな。


みなさんも、『俺、薬物依存症で精神障害3級』なんだ…


と言われたら、怖く無いっすか


しかも、刑務所もいったんす…。


なんて言われた日には、もう会わないでしょ?


この事実を社会は本当に『受け入れる』だけの懐が深いのか、


とても、疑問。


そして、今後出会う人々が『過去の出来事』に捕らわれて、


自分の『中身』を見てくれるのか?


とても、不安。


でも、明日、『申請』の手続きに行ってきます。


ふー。




僕が『社会福祉』や『社会貢献』に目覚めた『切っ掛けを』と『カミングアウト』の大切さを教えてくれたのは、


私の生い立ち [9] にでも書いてあるように、福岡で活躍している…その名も


Mr.Handy  こと 森裕生君


先天性脳性麻痺とい病気と向き合いながらポジティブでアグレッシブな活動をしている魅力的な青年で、点字名刺の受注販売 ・ 各種の企画業務(旅行 ・イベント ・パーティー等)代表者自らお客様にセッティングして頂いた会場へ出向いての講演・研修会やマジックショーなので活動をしているんです。


当時、突貫工事的なタイトなスケジュールの中でホームページを制作しましたが、最後の『調整』のところで私の会社が倒産してしまい、未だ『未完成』となっています。


森君には、本当にご迷惑をおかけしてすみませんでした。


言い訳ではないけど、当時から私は『この病気』でしんどかった…でも、誰にも言えなかった。


さっきアメブロで『彼のブログ』を見つけたので『読者登録』しましたが、果たして、当時の私を覚えていれくれるのか?


そして、未完成なホームページの件で迷惑をかけた事に謝罪していないので、その時の状況をご理解いただけるのか…


ちょっと、複雑な気持ちです。


Mr.handy 公式ホームページ として『企画』『ライティング』『デザイン』などをしましたが、『今』見るともっとイイものができそうな気がします。


森君、この私のブログをもし見る事がありましたら、『コメント』下さいね。





最近は、不思議と色々な便利品が手に入る。

先々月は、『Mac Book Pro』

先月は、『i pad Air』

そして、今日は、『Pocket Wifi』


これは、俺を『後押し』するアイテムなのか?


まー、せっかくだから『苦手なお一人様ランチ』に慣れながら

気ままに、『ブログ』や『企画書』でも書くようになるべく『気分転換』しに

外へ出てみようと思っている。


この『装備』でもはや『ニート』には見えないであろう…




最近『人に会う』ことや『真剣に仕事』の事を考える。


一つ選んで…考える。


すると、違う『案件』の話しが入ってくる。


そして、それについて…考える。


すると、また違う『案件』の話しが入ってくる。


目先の『お金』の為に仕事する事に嫌気がさして『ニート』してるのに


でも、現実『お金』ないし。


自分のしたい事が、ぼやけて見えなくなって来た。


『理想』と『現実』で揺れ動く。


近づいては遠のく… 近づいては遠のく… 近づいては遠のく… 近づいては遠のく…





この『何かに』振り回される感覚…


前回の『空気』と似ている。


その匂いがとても似ていて『不安』になる。


あの時は、起きた出来事を『運命』だと受け止めて


なんとか、『耐えて』今日まで生きてるけど…


でも、今日の『空気』の匂いは、


『あの時』の匂いと良く似ている。


変な胸騒ぎが止まらない。