僕が『社会福祉』や『社会貢献』に目覚めた『切っ掛けを』と『カミングアウト』の大切さを教えてくれたのは、
私の生い立ち [9] にでも書いてあるように、福岡で活躍している…その名も
Mr.Handy こと 森裕生君
先天性脳性麻痺とい病気と向き合いながらポジティブでアグレッシブな活動をしている魅力的な青年で、点字名刺の受注販売 ・ 各種の企画業務(旅行 ・イベント ・パーティー等)代表者自らお客様にセッティングして頂いた会場へ出向いての講演・研修会やマジックショーなので活動をしているんです。
当時、突貫工事的なタイトなスケジュールの中でホームページを制作しましたが、最後の『調整』のところで私の会社が倒産してしまい、未だ『未完成』となっています。
森君には、本当にご迷惑をおかけしてすみませんでした。
言い訳ではないけど、当時から私は『この病気』でしんどかった…でも、誰にも言えなかった。
さっきアメブロで『彼のブログ』を見つけたので『読者登録』しましたが、果たして、当時の私を覚えていれくれるのか?
そして、未完成なホームページの件で迷惑をかけた事に謝罪していないので、その時の状況をご理解いただけるのか…
ちょっと、複雑な気持ちです。
Mr.handy 公式ホームページ として『企画』『ライティング』『デザイン』などをしましたが、『今』見るともっとイイものができそうな気がします。
森君、この私のブログをもし見る事がありましたら、『コメント』下さいね。
森君には、本当にご迷惑をおかけしてすみませんでした。
言い訳ではないけど、当時から私は『この病気』でしんどかった…でも、誰にも言えなかった。
さっきアメブロで『彼のブログ』を見つけたので『読者登録』しましたが、果たして、当時の私を覚えていれくれるのか?
そして、未完成なホームページの件で迷惑をかけた事に謝罪していないので、その時の状況をご理解いただけるのか…
ちょっと、複雑な気持ちです。
Mr.handy 公式ホームページ として『企画』『ライティング』『デザイン』などをしましたが、『今』見るともっとイイものができそうな気がします。
森君、この私のブログをもし見る事がありましたら、『コメント』下さいね。