梅雨時の不調はありませんか⁈食に向き合って健康につなげませんか⁈ | 神戸市西区*ほほえみきみこの健康美容*薬膳イメージが変わる彩和の薬膳料理教室

神戸市西区*ほほえみきみこの健康美容*薬膳イメージが変わる彩和の薬膳料理教室

神戸市西区*身近にある食材を使っての和の彩り薬膳料理♡自宅サロン【ほほえみきみこ】主宰*毎日の食から『食養生』へ♡簡単!時短!美味しい!ヘルシーな薬膳がテーマ。あなたの薬膳イメージが変わります!





 vol.1207




今日雨の中
初めて受講のお二人さま
リピーターのEさま
での
日本四季大学監修*四季薬膳
『梅雨&夏の食養生』でした



座学時に
梅雨時の皆さまの体調を
お聞きしましたが

メモ
⚫︎頭が重い
⚫︎なんとなくだるい
⚫︎眠い
⚫︎関節が痛い
など色々な不調を感じてらっしゃるようです。


東洋医学では、
天候と体調は影響し合うと考えられて
いるのですが



この梅雨に生じる不調の原因の多くは
長雨などからの"湿気"の可能性があります


島国の日本は四方八方を海に囲まれているので
私達は湿気にさらされやすい環境で生活しているのです。

雨過剰な湿気は胃腸を弱らせる
雨湿気により食物の消化力が落ちると、
十分なエネルギーが摂れないので
疲れを感じやすくなる
雨気分も落ち込んだりします
『梅雨だる』
雨湿気による「冷え」の症状があらわれやすい


今回の日本四季大学監修*
梅雨の食養生の食材には

ヒマワリ体内の余分な水分を
汗や尿で排出しやすい状態にする(発汗)
カレー粉やしょうが・ みょうが・大葉・ミント なども使われています。

⚫︎「香りのする野菜」は消化力を強め、
体を温めて代謝を上げます。

受講生さまも
夏の食養生含めて
食材の豊富さに感動されていました。






『はじめまして♡』の皆さまですが
同じ釜の飯音符 を目指して
チームワークを発揮して

梅雨&夏の四季薬膳を調理ハート

自宅サロン
ほほえみCOOKきみこ
では
皆さまが帰宅されて
食卓に並べて頂けるのを目指しています。





私は
テーブルコーディネーターではありませんが
好きなので
2019年夏の食養生は
こんかテーブルセッティングに致しました





皆さん
喜ばれ
沢山写真撮影してくださいました。


真剣な撮影風景です!笑



お化粧も取れた状態の私ですがあせる
ご一緒に撮らせて頂きました。


はい!
食べましょー♪


いつもこんな風に会食が始まり
後は色々な話に湧きながら
楽しい食卓になっています


今日も素敵なご感想を頂きました
ありがとうございました♡







ドキドキドキドキドキドキ

明日は地域コミュニティサロンでの
お手伝いの為
梅雨&夏の四季薬膳レッスンは
ラスト土曜日になります。


まだ残席2名さまございます
かけこみご予約は明日中なら受付いたします


初めてご受講希望の方は

フォームズから予約お願い致します。

ベルこちらへ   》》》  ★★★




皆さまにお会いするのを
楽しみにお待ちしています。




最後までお読み頂き
   ありがとうございました。



内的美容は四季薬膳
外的美容はパーソナルカラー*メイク
*ファッション



内外からの『健康美容』を
お伝えしています。









おしゃれ美容
『1日トータルイメージアップ』







どくしゃになってね…

 
 
 
   にほんブログ村 美容ブログ 60代以上女磨きへ
ランキングに参加しています


♡インスタグラムをやっています♡


Instagram



ホームページへ
ダウンダウンダウン

HP wix