Part 6- Ayurveda アーユルヴェーダ | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

何だか色々と重なってドタバタな日々。
息子の学校行事が多数、送別会、
そしてアーユルヴェーダの授業!
器用に全てをバランス良くこなせる
私ではないからドタバタになってしまう。

さて、アーユルヴェーダの授業は
残すところ2回となりました。(>_<)
最後の授業で施術の試験がある。
セラピストになるつもりわないから
試験を受けるか、受けないか考えている。

元々、私はアーユルヴェーダの理論を
学びたかった。そして、理論を実践して
自分の生活に取り入れたいと思っていたから
施術の試験を受けて修了証を頂いても
使わないだろうしなぁ~と、思って。

授業を受ける度に必ず数回は出てくる
ハーブ/スパイスが有る!
それが、Turmeric ターメリック、ウコン。
体内に摂取すると…
免疫力を上げる
炎症を押さえる
がん細胞を破壊する
インシュリンの数値を押さえる
コレステロール値を押さえる

ターメリックは単独で接種しては
いけないハーブ/スパイスで有る。
蜂蜜や牛乳、Gee ギーと一緒に
接しないといけないと教わった。
Geeは、動物性の純粋な油。
バターから水分とタンパク質を
除去したもの。
自宅で簡単に作れるとインド人の
友人に言われたが…

photo:02



駄目マダムは、買ってきました。(;^_^A
お店屋さんには様々なブランドのGeeが
売っていたがこの牛さんのパッケージが
気に入り購入。お値段はRs. 190 、約300円。

ここ2週間、息子の学校や私の周りで
風邪で寝込んでいる人が多発している。
そんな時は、どのような予防策が有るのかと
先生に聞いたら…

photo:01



Turmeric + Gee + Milk
ターメリックミルク

ターメリック 小さじ1/4
ギー 小さじ1/4
牛乳 180ml

ターメリックは油溶性なので溶けにくい。
そこでギーと一緒に練り合わせる。

鍋に牛乳を入れて火にかける。

練り合わせたターメリックとギーを
少しずつ溶き入れる。

牛乳は沸騰しないように気をつけながら
煮立つ前に火を止める。

カップに注いで出来上がり!♪

このミルクは、免疫を高めるだけでなく
風邪の引き始めにも効くそうだ。
更に、育ち盛りのお子さんの骨を強化。

小さな切傷や火傷にターメリックの粉を
付けるだけで傷口を殺菌してくれて
傷の後が残りにくく治りが早い!

ターメリックは……
すごい!♪───O(≧∇≦)O────♪




iPhoneからの投稿