Part 7- Ayurveda アーユルヴェーダ | How to keep smiling (^-^)

How to keep smiling (^-^)

「自分らしく」そして「笑顔」で一日が過ごせるように♪ 毎日「新しい事」にチャレンジ中! 2012年からはインドで継続中!

顔が直ぐに赤くなり、火照りやすい私は
普段からローズウォーターの化粧水を
使っている。旅先や一時帰国中の免税店で
買い込み大事に使っていた。

アーユルヴェーダの施術の授業で
フェイシャルを習った時にセラピストさんが
ローズウォーターをよく使っていた。

顔のクレンジング
オイルを少しずつ伸ばす時
オイルをふき取る時

肌に優しく、乾燥を防ぐ化粧水、
でもピンク色を通り越してド、ピンク色!
アーユルヴェーダは、自然思考、
何でド、ピンク色なのかと聞いたら
ビート、赤カブで色を付けてるとのこと。
「ビートで色をつける利点は?」
と、先生に聞いたら…
「色が綺麗だから。」でした。
もっと凄い答えを期待してた私。(~_~;)

photo:01



ローズウォーターとターメリックの軟膏を
先日、超ローカルなお店で買ってきました。
ターメリックの軟骨は、傷口や火傷、
ニキビにも効く。更に美肌効果にも。
ただ、ターメリックを顔につくて出かけることは
出来ないから夜のお手入れの時に使った方が良い。

先生の言葉をそのまま書くと…
「Pharmaceutical companies in India are
all mafias! They are only thinking of making
money and not thinking of their products and
the end consumers.
All the things I am teaching you in class,
you can find in your kitchen.
These are all classical, authentic
Ayurvedic ingredients.
But I can recommend you these brands.
インドの製薬会社は、みんなマフィアだ!
お金儲けのことしか考えていない。
商品のことも消費者のことも考えていない!
私が授業で教えている材料は全部台所に
行けば見つかるものばかりよ。
それがアーユルヴェーダ、これが古典的、
正真正銘アーユルヴェーダの材料。
でも、推奨出来るブランドはある。」

そう言った先生が推奨したお店とブランドを
安心して買いました。

ところで、台所で見つかるって言われたが
インド人家庭の台所には有るが
日本人家庭の場合は新たに購入しないと
無いよぉ~と、言ったら…
「インドに住んでいれば簡単に手に入る。
だから大いに試してみて料理にも入れて!」

了解!( ̄^ ̄)ゞ先生!
(私よりうーんと年下だけど怖いのよ。)

アーユルヴェーダの理論
アーユルヴェーダの施術
お次は、インド料理とアーユルヴェーダ料理か?
マダム、学ぶことが多くって忙しいぜ!
でも、その前に最終日の施術試験だ。
受けないと先生に言ったら…
「ダメ!絶対にダメ!」って言われました。
先生、怖いぃぃ~。。。
セラピストにならないからって言っても
ダメ!だめ!の一点張り。(T ^ T)
押し切られて受けることになりました。
インド人の押しにまだまだ弱い私でした。




iPhoneからの投稿