皆さまにご心配頂き、非常に幸せ者!
旦那様とも話した結果、もう少しだけ
Mちゃんで続けてみようと決めました。
旦那様の会社のM氏から何の報告も
来ていないので情報不十分という事も
有りますしね。
まぁ、M氏にしてみれば使用人問題は
「やることリスト」の最下位に位置する
問題でしょうね。
と、言うことでMちゃんの様子を見つつ
もう少し考えることにしました。
人情を持って接するとどうもインドの
使用人階級は勘違いをする。
だからこれからは、インド人マダムの
ように鬼マダムになり、ドライに
接するように心掛けようと、自分に
言い聞かせているところだ。
えぇ~!?出来るのか?
本当にドライになれるのか?
…と、疑う人はいるでしょうねぇ。
自分の何処かで、私も自分を疑っている。
オイオイ!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ しっかりしろ!
この難題をクリアしないといけない。
ドライにならないといけない!
これをクリアしたらきっと色々な意味で
インドでの生活も楽になるはず!
この間、何の連絡も無しに30分遅刻して
「携帯電話の残高が足りなくって
電話がかけられませんでした。」
と、言って現れたMちゃんを一歩も
家にいれずに送り返したではないか。
玄関前で泣いて(今考えると嘘泣き!)
帰ろうとしなかったMちゃんに負けず、
鬼マダム出来たではないか!
…てな感じで自分に言い聞かせながら
心の準備をしている私。
さて、今日から9月だ!
明日から小さな服飾専門学校で
「Textile Design and Printing 」の
3ヶ月コースが始まる。
このコースは初級者ようで週3回、
1.5時間のコースでインドの布地の
デザインや染め方について学ぶ予定。
実践中心としているが歴史についても
学べるので非常に楽しみ♪
私の今年の抱負は「印度満喫」。
ようやく始まるぞぉ!(≧∇≦)♪
iPhoneからの投稿